以前からずっと観たかった作品
偶々実家近くで用事があり、時間調整の為に立ち寄った
映画館で監督のサイン会をやっていた
(映画自体は時間が合わず見られなかったけど)
でも、結論としてその際に映画を観て…
悲惨な話...だけど全然可哀想ではない。
自業自得な話。
唯一、本当に子供が可哀想すぎる。
DV男は問答無用で通報して別れようよ...
主人公はまともな職に就きたくないのか、
就く方法が分からない…
沖縄を訪ねたときにドーナツシアターでロングランしていて、とても気になっていた映画。
主人公アオイの夫に対しての怒りや、他のムカつく男をぶん殴りたくなる。が、彼らもまた子ども時代に辛い体験をしている…
賞賛のスコア値ではない。
現代の沖縄の現場で起こっていることを伝えてくれる作品だと願って。
沖縄へ行ったことがないので。
夫がクズであった。
まぁクズというのは簡単で男の個性・性格の問題はあるけど…
むかーしに読んだ小説「裸足で逃げる」思い出したな、、
こういう選択肢"もある"じゃなくて
こういう選択肢"しかない"が現実
ほんとに場違いすぎなのだけど、サクマヨシローが着てる服たちは私物ですよね…
絶望感。
自分のせいじゃないのに、自分の人生が狂ってしまうのって、苦しい。
沖縄はやっぱり「異国」なんだな、という気持ちもある。
でも「一歩道を踏み外せば、私の人生もこうなりかねない」という切迫感…
どこにでもあるクソみたいな街に生きるクソな男とアホな女の貧困底辺話、というだけでは片づけられず、簡単には飲み込めない恐ろしいほどのリアリティがある。
「映画、ではなく現実」
このコピーに全てが詰…
個人的には、もっと救いのない展開で後味が悪い方が好みではあったが、キレイなカットと比較的穏やかな余韻を残す形で終わった。
全体としては自然な演技が印象的だった。「良く言えば自然な演技。悪く言えば素…
©2022「遠いところ」フィルムパートナーズ