【イメージ合戦】
短い作品なので(67分)台風の雨の合間を縫ってサクっと鑑賞。
もとより小さいスクリーンでしか掛かっておらず、お昼にさしかかる時間帯もあってか、わずか6人で鑑賞。
戦端が開か…
スロバキアの写真家ユライ・ムラヴェツ Jr.が、2015年にウクライナ東部(ドネツク地域)で取材し収めた、紛争に巻き込まれた人々の「生の声」を記録したドキュメンタリー。
◾️
タイトルは、スロ…
2013年からの公民権運動により新ロシア派大統領が追放されたのは『ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い』(2015)で見た。これはその後。ウクライナ政府軍と分離主義派との内紛ドキ…
>>続きを読むロシアによる本格的なウクライナ侵攻が始まる6年前のドネツク地域を撮ったドキュメンタリー映画。難しい、難しすぎる。どっちが正義でどっちが悪かなんて分からない。1つ確実に分かってることは、なんの罪もない…
>>続きを読む「プーチンに助けてほしい」
焼き払われた村に残った女性が泣きながらこう述べる。
戦禍に巻き込まれた人たちにとってはどちら側がどうとかではなく、『戦争を一刻も早くやめてほしい』ことが一番だと気づかされ…
© All4films, s.r.o, Punkchart films, s.r.o., RTVS Rozhlas a televízia Slovenska