ブロンドのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ブロンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なるほど。醜悪な映画だと批判が多かった理由がよくわかった。

マリリンは世紀のセックスシンボルで、ただを愛を求め続け、最後までノーマ・ジーンとしては愛されなかったかわいそうな女性というイメージを誇張…

>>続きを読む

アナ・デ・アルマスのマリリン・モンロー

とてもヘビーで壮絶で、
一日では観れなかった、、、

心がズタボロになりそうだった

しかしクオリティがすごい…マリリンがそこに生きてるかのような。
場面転…

>>続きを読む

アナの演技が上手い!そして映像が丁寧で綺麗。めっちゃ長いから観る心の準備ができるまでだいぶかかってしまったけど、観てよかったと思えた。アナがマリリン・モンローにそっくりすぎるなぁ…でもこれはドキュメ…

>>続きを読む

少しの史実と悪意ある想像で作られたクソ映画
マリリン・モンローの物語と言いながら影の部分にばかりスポットライトを当てるのもどうかと思うし、想像で描かれた内容(特に性的な部分について)が多すぎてドン引…

>>続きを読む
冒頭から辛すぎて一旦休憩した。
その後も辛い描写が続いて気分が落ち込んでしまった。

長めの映画を見るのは久しぶりで、たまたま眠れない夜に見てみたら結構重くてさらに眠れなくなりそう、、

マリリンモンローのこと、この映画が酷評されていること、映画の内容をあまり把握してないで見たので、…

>>続きを読む


どこまでが事実でどこまでが嘘なのか...
もしほとんどが本当なのだとしたら生前の彼女の輝きは本当に必要だったのか疑問に思う。もっとノーマ・ジーンとして生きて欲しかった。

逆にほとんどが嘘だとした…

>>続きを読む

マリリン・モンローの人生をフィクションで描いた映画。2023年のアカデミー賞受賞。

マリリンのことを知りたくて見始めたから、フィクションなのかと知ってうーんと思った。
フィクションにしては余りに悲…

>>続きを読む

ずっと辛いこと起きる フィクションも混ぜ込まれてるらしいけどどこが本当でどこが嘘かはよくわからなかった ストーリー上必要な嘘って本人に対してリスペクトがあるのかな?よくわからない とにかくなんかしん…

>>続きを読む

時は戦後すぐ。父親がおらず、統合失調症の母の元で育ったノーマ・ジーン。数年前に映画プロデューサーのハーヴェイワインスタインが性暴力で収監されたのが話題だったが、この時代はそれがまだ明るみに出ていなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事