『Vesper』は「未来を描いた物語」ではない。すでに始まっている現実を少し進めて見せた寓話。
私が感じたのは、科学と倫理のバランス、そして「人間らしさ」とは何かという根源的な問い。美しい森の映像と…
西洋meetsナウシカ。完全にナウシカなとこもあり。なんかキモカワな植物とかめっちゃハマって最高だった。大好きこういうの。ここまで作り込みできるのあうごいな。でもそこまで予算つぎ込んではいなさそうで…
>>続きを読む『ヴェスパー』──種子と通貨と、少女の歩く未来
風が吹いていた。
少女は、焼け落ちた家の前に、そっと種を植えた。
それは、彼女が自らの手で作り出した、世界で唯一の「実を結ぶ種」だった。
この物語は…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
近未来、遺伝子操作の崩壊により動植物の生態系が崩れ、動物は死滅、植物は一世代しか育たない世界となる。
そして人類は支配する側と飢えに苦しむ支配される側となり希望を失いつつあった。。。
鑑賞した後、…
生命維持が困難になった世界で、その後も生きる13歳の少女、ヴェスパーの物語。
幻想的に見える空間には、美しさだけでなく時に押し寄せる現実。悲嘆と残酷さが強く描かれていて、観ていてとても辛かった。
…
ファンタジーにしちゃ暗すぎないか、しかし暗すぎるファンタジーにガールミーツガールがある…!?『囚われた国家』培養栽培verといった感じ(囚われた~のポスターデザインも含め)。粘菌がAI分野に利用価値…
>>続きを読むディストピア系の映画ってどれも似たような世界観のものが多いけど、これは何もかも初めて見るものばかりでその独創性に驚愕した。
植物の生態や習性、ピルグリムやジャグの存在、北欧(ら辺)の感性は独特で、未…
ジャケ写に惹かれ鑑賞。
これほどまでに続きが観たいと思わせてくれたSFは「マトリックス」と「アップグレード」、「DUNE」以来だな。
もっと長尺にして、この世界観に長く浸らせてほしかった。
設…
© 2022 Vesper - Natrix Natrix, Rumble Fish Productions, 10.80 Films, EV.L Prod