熊は、いない/ノー・ベアーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『熊は、いない/ノー・ベアーズ』に投稿された感想・評価

mako
3.9

《熊、とはなにか?》
◎79点

監督・脚本: ジャファル・パナヒ
字幕: 大西公子

2組の愛し合う男女を通して、イラン社会のコミュニティ、風習や慣習を知れた。
監督は監督役として出演もしている。…

>>続きを読む
花椒
4.2

イランのジャファル・パナヒ監督が本人役で主演。
あらすじ読んで興味がわかなかった人もこの監督がどんな人でどんな状況でこの作品を作っているか調べたら興味が湧くのでは?

トルコとイランが隣接してるのは…

>>続きを読む
「熊は、いない」イランに熊はいないけど、熊のように恐ろしい世論が襲ってくるかもしれません。#熊はいない @FansVoiceJP
https://t.co/SFfnKRE9it
どこまでがドキュメンタリーでどこまでが映画なのか時々分からなくなった。こんな国のしきたりがあるなんて。

ドキュメンタリーのような映画撮影時とリモートで撮影を進める監督のが滞在する国境の田舎町での事件を通して、イランの現実を脚色することなく伝えようとする姿勢がひしひしと伝わってきます。
国に翻弄される国…

>>続きを読む

カフェ,イザベル名義パスポート,ザラ去り,パナヒ遠隔リモート指示,ハシゴ,子供撮影,村人撮影叱られ,食事貰い,カメラ返却男,中身確認,映像,ボタン間違い.演奏.儀式,レザ来訪,舗装路待ち合わせ,町灯…

>>続きを読む
パナヒ監督作品鑑賞3作目、毎度衝撃だ。
Gan
3.5

都会で住む我々に、熊という存在の現実感はない。熊は、いない。しかし確実に山村に存在している。熊は、いるんである。
それをメタファーにおいて、大仰ではなく、イランの現状は元より、映画とは何たるかという…

>>続きを読む
3.2
「写真なんて撮ってない」

ドキュメンタリーにだいぶ近い。
ay
3.6
密出国しようとする男女のドキュメンタリーを撮る映画監督、滞在中の村でもしきたりで結ばれることが許されないカップルに遭遇して…

あなたにおすすめの記事