走れ!走れ走れメロスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『走れ!走れ走れメロス』に投稿された感想・評価

バニ
3.4

4人は決して落ちこぼれではなくて、頑張る姿は高校生らしくて爽やか。
コロナで無観客でも真剣に演じてるのは自分への挑戦なのだろう。
顧問の先生が良きお兄さんの雰囲気で観てて嬉しくなります、素晴らしかっ…

>>続きを読む
Hiako
3.7

うわー、こんな学校が良かった。私の卒業校は全校生徒3000人超え。毎日すごい人混みで疲れ果てていた。そして熱中できるものを見つけることもなかったけど、こうして何か1つでも見つけられたら...全然違う…

>>続きを読む

学校に馴染めなかったり問題を抱えている生徒を多く受け入れている島根県立三刀屋高校掛合分校
そこでも更に疎外感を感じている生徒4人が演劇に強い先生と出会い一緒に舞台を創り始める
ドキュメンタリー

は…

>>続きを読む
4.0
ストレートなドキュメンタリーの良作。
コロナで大変な時期でも充実した高校生活だったと思う

コロナの時に高校演劇にかけた青春ドキュメンタリー。
じんわりと素直に感動!

2021年
島根県雲南市にある高校で初めて演劇に触れた高校生4人を追ったドキュメンタリー。

劣等感を持った少年達が、演…

>>続きを読む

演劇に初めて触れた島根県の4人の高校生と顧問の先生の奮闘を追いかけたドキュメンタリー。

第14回下北沢映画祭で審査員特別賞や観客賞など4部門を受賞、東京ドキュメンタリー映画祭2022入選など各地の…

>>続きを読む
arch
3.4

島根で一番小さい、問題を抱える生徒が行く垣屋分校。そこに出来たわずか四名の演劇部。

問題児だけが分校に送られる――教室とかではなく分校――なんて、ことが実際にあるのか…とそもそもの前提から驚いたが…

>>続きを読む
Shoya
3.9

青春で泣ける歳になってしまった。

演劇を心の底から楽しんでいる姿が本当にキラキラしていて、フィールドは違えど自分にもそんな時代があったなと懐かしく感じる。

何かに向かって真剣に挑んでいる人って本…

>>続きを読む
映画は遡れても青春は不可逆。その切なさが1のきらめきの戻らなさをより濃いものにしている。いい順番で見た。

謳歌出来なかった青春を映画でぶっ生き返す!

コロナ禍で謳歌できなかった青春が沢山あるんだろうなと感じさせてくれた。
いっこいっこ追いかけるとキリが無いけど、モヤモヤを抱えた男子高校生達が演劇という…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事