淀川長治の日曜洋画劇場で四銃士と2週連続で見た。
オリヴァー・リードのアトスが好きで、原作を読む時もこの人を想像しつつ読んだっけ。以降三銃士を見る時はアトスのキャスティングで良し悪しを決めている。
…
これも、『三銃士』。前に見たのより、コメディ気味。剣の対決も、前に見たのは、普通に、フェンシング的で、剣の対決って感じだったが、本作は、ケンカ剣法って感じだ。剣の対決は、前に見たバージョンの方が好み…
>>続きを読むジャガーノートの監督作品なんだが、えらく雰囲気が異なるなぁ。コメディー作品なんだろうけど、ギャグが全く笑えない。ヘルプなんかの時もそうだったのを思い出した。僕はいかにして戦争に勝利したか も本当につ…
>>続きを読む面白い!リチャード・レスターを激しく見直す。冒頭の暗闇の中サーベルを抜く一連の撮影が武侠映画みたいで興奮。
寝込みを襲われた金持ちのピストルが不発になる間抜けさとか、逃げる女が籠にしがみつくとおっぱ…
【一人のものは皆のもの】
U-NEXTにて。確か『四銃士』は劇場で見て、前編に当たる本作は、後になって名画座で見たのだったか?…忘れちゃった。
久々にキチンと見たが、オモロ!今の個人的感覚だと、…
豪華スター勢ぞろい。しかし、数が多すぎて、見せ場のないスターもいる。オリバー・リード、ヘストンは遂に個性の発揮できる場がなく終わった。ラクェル・ウェルチ、マイケル・ヨークを立ててるのが役目か。レスタ…
>>続きを読む