ヒトラーのための虐殺会議のネタバレレビュー・内容・結末

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「関心領域」を観たので前から気になっていたこちらも鑑賞

大きな見せ場みたいなものはなく、ただひたすらある会議を描いた映画

ちょっと難しくて少し意識が飛びかけたけれど、これを1本の映画にまとめたの…

>>続きを読む
BGMもなく淡々と会議だけが進む。
人の話をしているとは思えない内容、
それぞれ意見は違えど、「ユダヤ人の最終的解決」は当たり前って根底にあるのが信じられない

『関心領域』に先がけて。こちらの感覚も麻痺してくるほど淡々と報告されるえげつない数の虐殺されたユダヤ人。まさか会議の前からこんな話題が出てくるとは…。その後の会議は言わずもがな。「最終解決」「特別処…

>>続きを読む

ヴァンゼー会議を描いた作品。

ヴァンゼー会議…つまりはユダヤ人虐殺を決めた会議という事で、ま~胸糞が悪くなる映画でしたね。
「ユダヤ人は戦争をするから自業自得」という理屈も意味不明だし、虐殺という…

>>続きを読む

どちらかといえばまだ良心が見える人も結局は虐殺を肯定する前提で話を進めていて(あの場で否定なんてできないからか心から肯定しているのかはなんともいえないが)、皆ずっと静かに狂っている

机を囲んで議論…

>>続きを読む

あえて収容所やゲットーの映像を入れず、会議だけの1シチュエーションにすることで、会議に参加した人たちがいかにユダヤ人のことを想像せず、自分の立場と上司への忖度と効率しか考えていなかったことがわかる。…

>>続きを読む

当時の議事録をもとに描かれた大量虐殺の会議を再現した映画。
大きなシーンの展開はなく、淡々と進む虐殺計画の話し合いがとても印象的で鑑賞者も会議に参加しているような感覚を覚える。
自分たちの国、ヒット…

>>続きを読む

このような感想は適切ではないかもしれないが、ドイツ語の発音が終始綺麗なのでリスニングの勉強になる(現代社会では使えない・使途不明単語も多いが…)。

戦争テーマの映画は埃っぽいか古めかしい画づくりが…

>>続きを読む


映画好きの上司からオススメされて視聴。

以下、感じた点を箇条書き。


・実際の議事録を元に淡々と会議シーンが進むだけの映画。なのに、こんなに見入ってしまうとは…

・テーマはユダヤ人の最終解決…

>>続きを読む

淡々と流れるように民族浄化のプロセスが決まる。

湖のほとりで会議しますよーって話。

物凄くドライにユダヤ人の処理を話し合うだけの作品。ゲジュタポや官僚などナチスの中枢的15人がユダヤ人問題の意見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事