怖かった。アマプラさんのあらすじでは精神病院に入れられた女性が意地悪看護師の焼きもちで危険な病棟に押し込められるホラーかと思う。
そんな勘違いはさておき、これはまるで精神病の疑似体験だった。良くな…
ノーメイクのオリヴィアデハヴィランド、いちごブロンドから7年、トラウマから精神病院に。ヴェネチア国際映画祭で最優秀女優賞、アカデミー賞では7部門ノミネート、美貌を封印し、汚れ役を見事な演技を見せてい…
>>続きを読む電気ショック療法よりもはるかに効き目のある、蛇の穴療法。極限状況に置かれることで強烈に自我を意識するようになるというような、制度の中で正気を取り戻すというような。蛇の穴を地球規模のスケールに置き換え…
>>続きを読む結婚して早々に妻の精神がおかしくなってしまい、優しく支える夫がえらいなと思った。彼のせいじゃなくて、彼と関係ない彼女の過去が病の原因。私なら別れたいと思ってしまいそう。
昔の精神科の治療は効果無さそ…
精神病院に入院する女性の治療と回復の過程を描いたドラマ作品で、アナトール・リトヴァクの代表作としても知られる本作。オリヴィア・デ・ハヴィランドの熱演もあり、主人公が錯乱する様子の生々しさには鬼気迫る…
>>続きを読む精神を病んだ女性が医者と共に原因を突き止めて回復するまで。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
屋外のベンチに座っている若い女性。話しかけて…
メアリー・ジェーン・ウォードのベストセラーの自伝小説の映画化作品。
精神障害を取り扱った多くの近年の映画、例えば「カッコーの巣の上で」(1976)にも影響を与えた名作である。
◾️
主人公は、女…
リトヴァクの精神病0インもの。ハヴィランドは発狂して夫の事も忘れている。そして医師に愛情を覚える。嫉妬した看護婦が蛇の穴と呼ばれる狂暴患者の雑居坊に放り込むと、ショックで全快する。オチは頂けないが、…
>>続きを読む