PARTY7に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『PARTY7』に投稿された感想・評価

まあまあ。子ネタは笑えたけど。大筋はなあ。オープニングタイトルカッコ良し。
創

創の感想・評価

3.0

オープニングのアニメが一番カッコよくて、そこがピークだとは思う。

でもでも!
ずーっと続く押し付けがましいぐらいの馬鹿騒ぎは単純に観てて面白い。

これで笑えなくなったら私そうとう疲れちゃってるん…

>>続きを読む

(アーカイブ)

2005年04月21日03:37

以前観たときは駄作という印象しかなかった。

見直してみて、もう一度見たいとは思わないけれど、“興味深いな”と。

セルDVDの特典(ゲーム…

>>続きを読む
Gakuga

Gakugaの感想・評価

4.2
バカらしくて最高。
永瀬は完全に濱マイク。
浅野忠信も原田芳雄も小林明美も我修院も堀部も、岡田も最高すぎ。
一流のバカをやってる。
いいよ

いいよの感想・評価

4.2
ばったばったと進む作品で、意味が分からなかったところもあったけれど、結果的にはすごくくだらない作品。

深いことを考えずに、
何が起こっても受け入れたまま進んだら多分最後は笑える。と、思う。

ストーリー展開がテンポ良くて楽しい。
キャラが濃くてバカバカしさが半端無い!
観終わってから真似したくなる。
基本的に2つのステージで繰り広げられるので舞台感もある。
アニメちっくな演出が多いせいも…

>>続きを読む
DYGOMI

DYGOMIの感想・評価

3.7
うまく言葉に表せないけど劇映画というかなんというかこの雰囲気の映画が好き。
アニメーションのアクション×実写のドラマという演出の仕組みはシンシティに通じてるのかも?

当時、「鮫肌男と桃尻女」で人気を博した石井克人監督の2作目だが、ま~ったく乗れなかった。

俺っておしゃれでしょ~って作為感のある音楽、編集、CG、変なキャラ設定、衣装、すべてポップの意識過剰で疲れ…

>>続きを読む
りか

りかの感想・評価

2.5
学生の時みたけれどほとんど覚えてないという。
当時この手の雰囲気オシャレ映画がはやりましたね。

不条理なセリフとアニメっぽい映像描写。室内での一連のやり取りはなかなか面白いと思うが、コメディとしては作りが弱い。例えばこれを映像ではなく舞台演劇として作っていれば、また違った雰囲気になると思うのだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事