アシュカルの作品情報・感想・評価

『アシュカル』に投稿された感想・評価

3.3

【火の有る所に宿る疑惑】【東京国際映画祭】
■あらすじ
チュニスの郊外。民主化運動の最中に工事が中断された建設現場で黒焦げの死体が連続して発見され、ふたりの刑事が捜査を始める。ジャンル映画に政治的メ…

>>続きを読む

チュニジア版CUREと聞いていたのですが、期待以下でした。
 自然発火としか思えない焼死体が見つかり、それが連続する。チュニジアの宗教関係上、自殺っていうのは基本的にはあり得ないし、あと衣服を脱いで…

>>続きを読む
3.0

監督も「政治的な主張を入れたわけではない」と仰っていた通りで、チュニジアの国家情勢とかそう言う事が本作のメインではありません。

誤解を恐れずに言うならば、ひたすら観念的なストーリー。

そこに住ま…

>>続きを読む
3.6

チュニジアの富裕層向けの住宅地で謎の焼身自殺が相次ぎ……。監督の話す通り、フィルムノワール色の強いジャンル映画でありながら、当国の政治的・社会的要素が反映されており興味深い。民主化から10年近く経っ…

>>続きを読む
4.5

QAあり上映内容(文章の構成上言い回しを変えているところあり。)

改めまして皆様ご来場ありがとうございます。初めての来日であり、皆様に映画を見せられること、暖かい歓迎に感謝いたします。
Q.撮影の…

>>続きを読む

第35回東京国際映画祭
コンペティション部門『アシュカル』

舞台はチュニジア。チュニス郊外の建設現場で2人の警官、ファトマとバタルが黒焦げの死体を発見する。民主化運動の最中で中断されていた工事は再…

>>続きを読む

第35回東京国際映画祭にて

シンメトリックなオープニングショットは完璧。心を掴まれた。そして建物のロケーション、カメラの構図も完璧。映画としてのミステリアスな出だしは完璧だった。
しかし、ジャンル…

>>続きを読む

2023 1/28 フランスの映画館で観た。途中、眠気がおそってきて中盤寝てしまった。結局何だったのか解決しないまま終わってモヤモヤしたが雰囲気と風景は好き。火に魅了されてしまう怖さはあった。
20…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事