VRとかゲームデザイナーとか現代っぽい設定と描写で新鮮だった。
身投げのシーンは悲痛だった。自分が怪物に思えてしまったんだよね。
でも一度完全に主人公を拒絶した彼女が事故の後甲斐甲斐しく看病する様…
スペインのゲームクリエイターの青年の恋模様。死にゲーの元祖でもあるファミコンのあの音楽を着信音にしちゃうほど親日家の主人公。彼女いない歴=年齢の現代的なイケヲタ。
人間誰しもが抱えているビーストを…
東京国際映画祭で鑑賞。
午前中からだったからなのか睡魔との戦いで、そういった決定的な描写があった?っと衝撃が薄い印象。満たせているから別にそういった性癖があってもいいんちゃうのと思ってしまい、結果的…
2022年 スペイン🇪🇸
『マジカル・ガール』のカルロス・ベルムト監督最新作
ゲームとクリーチャーデザイナーの仕事をしている内向的な青年とボーイッシュな若い女性との恋愛物語
相変わらずこの監督…
想像の斜め上をきた。
前半は若い男女の恋愛ものとして普通におもしろい。女の子(かわいい)の好きなことをして「とにかく、生きてる」っていう台詞が良かった。しかし時折見え隠れしていたヤバさが顕在化した後…
この胸の苦しみは恋なのだろうか?
内気な青年フリアンとボーイッシュでバイタリティ溢れる女性ディアナのボーイ・ミーツ・ガール。
一緒に過ごす時間の煌めき、不意に訪れる悲嘆。人生の悲喜交交を共有し、…
空想のモンスターを創造するゲームデザイナーの青年フリアンが主人公。彼は隣人の少年を火事から救ったことをきっかけに、原因不明のパニック発作に悩まされるようになる。そんな中、美術史を学ぶ女性ディアナと出…
>>続きを読むなかなか意味深な映画。色々な解釈が可能な映画はあまり好きではないが、本作は嫌いではなかった。
どこまでが実像なのか、もしくは虚像なのか、VRでモデルを作成することがそれを暗示している。ちなみに自分も…
© Aquí y Allí Films, Bteam Prods, Magnética Cine, 34T Cinema y Punto Nemo AIE