ゲーム内のクリーチャーデザインを仕事にしている主人公は、ある日隣家の小火に気付き、逃げられずにいた少年を助ける。少年の名前はクリスチャン。ピアノをよく練習している子供だった。
PG12で怪物ってタ…
このレビューはネタバレを含みます
画面上劇的なことはほとんど起こらないのに集中力途切れることなく鑑賞。
そうなんだよ、誰にも迷惑かけてないんだよ。自分の中だけで処理できていれば問題ないんだよね。
ただ、それが外部に漏れてしまえば、…
まあまあ。
スペインの街並みが綺麗
クラブ楽しそう
最後フリアンに寄り添ったのは、性的嗜好を理解してあげられなかった後悔か。
脳卒中で倒れた父を見送れなかった後悔を繰り返した思いからか
個人的…
怪物と副題があったので、恐怖系の映画かと思ったけど、違った。
男女の人間関係の不思議さは今の時勢を表せてる。
男も不思議な感じだったけど、女も家族の問題とかで依存系だった。
2人が幸せな生活を送って…
このレビューはネタバレを含みます
ゲームのモンスターのデザインが仕事の主人公が業務ツールを使って近所の男児のいやらしい画像を作ってそれが会社にバレて仕事も恋人も失って…というストーリー。タイトルからホラーかと思って見始めたら全然違っ…
>>続きを読む(みんなのレビューを読んで)あー、そういうことかい…!!
仕事で作成した怪物に襲われるホラーファンタジーだと思い込んで見てたので結構最後ら辺までなかなか出てこない怪物にイライラしてました笑
しか…
このレビューはネタバレを含みます
なんか私は嫌だった。
ホラーだと思ってみたらドラマじゃん→ホラーだわ。
主人公はゲームのクリーチャークリエーターの青年・フリアン。在宅で仕事をしていたところ、近所の火事で閉じこめられた男の子を助…
"怪物"というワードから人間が狂気に染まっていくようなホラー・スリラーを期待してしまい、非常に肩透かしを食らった。
余分な脂肪がなさすぎて淡白すぎる。
よく言えば上品、悪く言えば薄口な内容。
描こう…
『マジカル・ガール』でも思ったけど、自分の中でこの監督の作品はタイトルとポスターがピークみたいなところがある。意味深な長回しが多く、意味深に劇伴がない。何か起こりそうな雰囲気はずっと醸し出しているけ…
>>続きを読む© Aquí y Allí Films, Bteam Prods, Magnética Cine, 34T Cinema y Punto Nemo AIE