ナイン・マンスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ナイン・マンス』に投稿された感想・評価

ハンガリーが共産圏だった頃の話で、工場の雰囲気等、始めて見る光景で興味深かったです。やっぱり、共産圏ってずっと暗くて陰鬱な感じが面白い。デートが泥々の雪道の散歩って…。そりゃ、異性と酒しか楽しみはな…

>>続きを読む
雪景色とラストの出産シーンがとても印象的。
全体的に映像もかなり綺麗
マ
4.1

おじさんが「男ってホント駄目w」みたいなノリで男女論を語る時 「本当に駄目」の意味する所は保身が第一な野郎の防衛であり、その前提を上辺の政治論じゃなく苦痛として身に落とし込む時 その視点が語られる時…

>>続きを読む
5.0
メーサーロシュ・マールタの中で一番好きかも。劇中ではモラハラで子供でちっぽけなヤーノシュだけど、現実ではマールタのパートナーという。
4.6

出会ってすぐ恋に落ちて二日でプロポーズするし受けるし、いやなんでやねんと思うところもあるけど、主人公の学をつけて自分で生きていこうとする姿勢とか凛とした力強さとかがとても良かった。

そして何よりラ…

>>続きを読む
それが面白いかどうかは別として、誰が何を表現しても良いと常日頃から思っていますが、これは作家とメッセージ、表現方法が一致している好例だと思います
mmkooo
4.4

最初にこれだけは言いたい
レストランの外観が市役所笑
内観は学食笑


画像見れば9monthsの意味はすぐわかる

登場人物がよくも悪くも男女それぞれ独特の「らしさ」全開

男:
処女性を求める…

>>続きを読む
内藤
4.5

このレビューはネタバレを含みます

強引に襲われたあとに聴こえてくる秒針の音が怖い。あそこから9ヶ月のカウントダウンが始まった。ほんでラストが衝撃的。フェミニズム映画として何年先駆けてんねんって内容以上に、えっ、本物の出産を撮った………

>>続きを読む
sc
4.3

この映画を観ている間、私はとても退屈して何度も中断をはさんだが、終盤に差し掛かった頃、監督がこの映画の主題を丁寧に描いていることに気づき、そして何といってもその幕切れは驚きと情感に満ちたものであると…

>>続きを読む
4.1

 笑わない女、ユリの笑顔を呼び戻すには不慣れな労働から解放して住まいと経済的安定と、そして何より善き夫に恵まれるべきだろう。そこで、製陶工場主任ヤーノシュ、この俺が必要なのだ。と、言葉少なに押して押…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事