知的な寓話かコッポラの脳内流出か。
シトロエンDS、名脇役。
理解できない点も多々あるが、塩野七生とか読むと理解が深まるのだろうか…
随所にチープな映像も織り交ぜてプロモーションビデオのような感覚も…
このレビューはネタバレを含みます
コッポラの純粋な新作を映画館で見られる日が来るとは思わなかった。どうやら映画を作っている、またワイナリーを売ったらしいとはじめ頃のニュースを見たとき、その原題を知って、絶対完成しないじゃんとたかを括…
>>続きを読む古代ローマ帝国とアメリカを重ねた本映画は、コッポラの興行収益度外視に思想、芸術、知識を思いのままの感覚で、ギュウギュウに盛り込んだ作品なのかな!勝手に解釈できるので、自分は好きです。ニコールキッドマ…
>>続きを読む酷評意見が特に目立つ今作ですが、個人的には傑作です。もしかしたら年間ベスト入るかも。理解不能、と言われている映画ですが、簡単な話ではないけど、なんか、分かるゾッ!難しすぎず、簡単すぎず、なので頭を空…
>>続きを読むいやはや、こてんぱんに こっぽらった!!
「こっぽら」とは
自腹で無茶することだって。
さすが『アウトサイダー』
こっぽらでゴージャスなイメージの洪水に
脳も心も溢れてしまう
まさに、映画館…
"未来を変えられるのは今だ"
コッポラ神話最終章"破壊と再生"でた
大分前に初週IMAXで見たんですけど、整理がつかず今になってしまいました
いやぁこれマーロン・ブランドで観たかったなぁ…って本…
なんか「人が認識できる他人の数は最大で200人くらい」みたいな話思い出した。
びっくりするぐらいメガロポリスの富裕層と、その家族内の事柄しか描かれない。貧民街や労働者層、移民たちが完全にモブ。
…
© 2024 CAESAR FILM LLCALL RIGHTS RESERVED