オットーという男のネタバレレビュー・内容・結末 - 83ページ目

『オットーという男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どんだけ偏屈な爺さんなのかと思って見たけど、ただ正しくないことが許せない、まっすぐな人間だった
寛容さがないオットーをめんどくさいと思うのは理解できるけど、むしろ周りのモラルの無さの方にびっくりする…

>>続きを読む

何回でも観たい、、感動。


あいだあいだで回想シーン挟んでくるのずるい、こんなにいい夫婦他にいないんじゃないかな

周りの人みんないい人だし、じいじになれて幸せだっただろうな
最初はドアどんどんう…

>>続きを読む

猫ちゃんとのやり取り好きでした!
マリソルが可愛い、あーいう人いたら面倒くさいな〜って思いながら、、何故か助けたくなる魅力的な人いますよね😊
マリソルが病院でケラケラ笑いながらの陣痛、そしてオットー…

>>続きを読む

これぞヒューマンドラマ!

口うるさい堅物頑固オヤジ、オットー。
その存在そのものが生きがいだった妻を亡くし、人生に絶望し、自殺を試みるも、近所に引っ越してきた明るい一家と接するうちに、だんだんと彼…

>>続きを読む
最初は気難しいじいさんだな〜と思ってたけど最後の最後にはオットーのことが大好きになってる。
寂しいラストに後半はハンカチが手放せなかったけど、見た後はなんか満たされた感じだった。
オットーが大好きになる。

悲しいことが続くと自分のことばかり考えてしまいがちだけど、自分のためにも身近な人たちとの交流を忘れてはいけないなと思った。

何度も観たいと思うぐらい好きな作品になった。

・人懐っこいマリソルが魅力的だった。
基本図々しいのに、まったく憎めないマリソルの人柄はズルい。
猫オットーに押し付けたり、オットーが入院する病室でも笑ってしまったり。


・SNSジャーナリストを…

>>続きを読む


⭐︎トムハンクスの出演した映画の中で、トップの作品でした。日常で接している人は、必ずしも目に映っている姿が人のパーソナリティではないと改めて気付かされました。また、現代はSNSなどで繋がっていて、…

>>続きを読む

トム・ハンクスとマリアナ・トレビーニョ、二人の心が通じ合うまでの演技はとにかく素晴らしかった。

予告で予め彼の心情を察する事が出来る映画と違い、現実の隣人があんなだったらとてもマリソルのようには振…

>>続きを読む

(メモ)
・とにかく温かい気持ちになる映画。
・ルールに厳しくて無愛想なオットーだけど、なぜか憎めない。
・一見ただの頑固じじぃだけど、心の奥には人を思いやる気持ちや優しさはちゃんとあって、ご近所に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事