それでも私は生きていくの作品情報・感想・評価・動画配信

それでも私は生きていく2022年製作の映画)

Un beau matin/One Fine Morning

上映日:2023年05月05日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

3.7

あらすじ

『それでも私は生きていく』に投稿された感想・評価

3.5

シングルマザーの介護と子育て、自身の恋愛を詰め込んだ作品。

自分の中では、レア・セドゥ=ボンドガールなのと、日本芸能界で不倫スキャンダルが話題になっているので、どうしてもその二つがチラついてしまっ…

>>続きを読む
TODAY
4.0

主演のレア・セドゥが美しい。優しく生きて行く事はとても辛く苦しい事でもある。愛を求め愛に生きる事で人生は彩られ、また色を失いもする。言葉にできない様な、曖昧で歯がゆい感情を所作の一つ一つで見せてくれ…

>>続きを読む
opbqo
-
公園で、知り合いがいるからと移動するシーン。小さい出来事だけど、堂々としていられない関係なんだと自覚し、落ち込みそう。現実突きつけられる感じ。

 レア・セドゥに尽きる作品です…
 演技力を見せつけない演技力
 自然で、そのくせ何かしら神秘的で…
 ハリウッドで見せる装飾的な彼女は、フランス映画ではその人物像を水彩画の滲み出る色の様に淡々と表…

>>続きを読む

この何も起こらないフランス映画って感じ!
レアセドゥ美しい〜
クリスマスのサンタはフランスではああやって呼ぶんだって面白かった
あとje deviens fou sans toiてストレートすぎて笑…

>>続きを読む
y
3.1
パリの街並み最後のシーンが良い。
ずーっとやるせなく辛い感じがリアルだった。
人はずっと1人。
そしてずっと孤独。
たとえ愛する家族がいても。
poteto
3.0
レアセドゥ目当て

老いていく父と同年代の愛人との比較を通して価値観を定めていく物語。

特徴は三つ
①父の転居の多さ
これにより肉体と知性の崩壊を急速ながら自然に表している

②父が娘でなく愛人の名前ばかり呼ぶ
老い…

>>続きを読む
3.7
シングルマザー特有の悲壮感がないのは
国民性なのか、女性が自立している国なのか。

自分の人生も子育ても介護も
淡々と、でも欲に沿っていて、
何だかいいなと思った。

自分と周りが1番大事。
YURI
2.9
また人生どん詰まりシーズンが来たので、フランス映画再開です。
おすすめ教えてください

あなたにおすすめの記事