是枝監督と坂元裕二さんのタッグは最高だった🍀 脚本そのものが現代を生きる私たちに訴えかけるようなメッセージが強く込められていると感じた。 坂本龍一さんの音楽も非常に心に響く素晴らしい音楽だった。
ま…
ラスト、観客に委ねられている感じだったなぁ。
最初、自分も二児の母だからどうしても安藤サクラに感情移入していたんだけど、
瑛太のターンになったらあれあれ?となり、子どもたちのターンになったら、
さら…
「か い ぶ つ、だ~れ だ」
わかりやすく要約すると、クラスのはみ出し者2人の秘密の友情を描いた話なのだと思う。
ただし、“ストレートな” 友情とはちょっと違うところが、この作品のミソであって、…
鑑賞2回目。
誰も悪くないんだけどみんな少しずつすれ違ってみんな辛いっていう。
ここまで大きなことじゃないとしても自分が生きてる日常にも起こり得るし、多分すでに起こってる。多面的な見方が大切だと再認…
ずっと見ようと思っていてようやく鑑賞
しかもたまたま、SABAKANの後に。。
内容は全く違うけど、二人の子役を中心にした物語
今の子って、みんなこんなに演技上手いの?と思ってしまうほど、安心と感…
現時点で是枝作品の最高傑作と言って憚らない。
内容は勿論だが、キャスト、映像、サウンドどれをとってもチョー素晴らしいのだ。
2人の小学生男児の物語が中心となり、彼らを取り囲む大人達の人生や心情が相…
最初は学校側の対応とか、瑛太に腹が立ったが、視点が変わると全然真実が違って、見る人によって真実が歪められて考えさせられた。
怪物だーれだってって言葉は、少年2人がしていたゲームからなんだろうが、予告…
観終わったあとの
なんとも言えない哀しさや
思うことがじわじわ沢山浮かぶ
なんでも「普通」を押しつけたらいけないなぁて思ったし
生まれ変わるべきなのは、変わらなければならないのは誰やったんやろうか…
今のところ今まで観た邦画の中でNo.1かも。
観ている間に何度も"気づかされる"作品。
ハッピー路線の映画が好きな私
ジャケット(ポスター?)だけ観てずっと
「面白いらしいけど怖そう」などと思っ…
©2023「怪物」製作委員会