へそ曲げて観ていなかった作品😂
公開前、楽しみすぎて予告すらまともに観ず、あらすじも最低限しか読まず、ネタバレを常に警戒していたのに…
まさかのカンヌの◯◯◯•パルム賞という斜め上からのネタバレを…
視点を変えて繰り返しストーリーを綴っていくことで真実が見えていく感覚がすごく面白かった☺︎
初めはもちろん学校への苛立ち、そしてとことん負に陥っていくどうしようも無さ、そこの一因である世間の目とい…
間を空けて2回見た。それぞれの立場ですれ違いが起きる胸糞悪さ。子供の誇張する嘘。校長先生の自己保身。自分だけは子供を守らないければという母親の責任感。保利先生の無自覚で男性的なコミュニケーション。B…
>>続きを読む湊の母→湊の担任の保利先生→湊の視点と移り変わっていきながら、物語が展開される。
最初の湊の母の視点だと湊がいじめられてて、保利先生が悪い人に見える。
次の保利先生の視点では、湊の母視点で映って…
胸糞は悪い
ストーリーは学校で起こっていた体罰を生徒、親、先生から背景が描かれるというお話。
とにかくずっと胸糞が悪い。
母親から見ると愛する子供が先生にいじめられてるって言われてるからもちろん…
©2023「怪物」製作委員会