2D/日本語
「怪物だーれだ」がミスリードだった。特定の誰とかじゃなく、「普通」「当たり前」「らしさ」で形成されたこの社会、強いて言えばそれこそが。
クィア・パルム賞受賞も知らなかったくらい前…
友達が激推ししてたので、邦画という未知世界に踏み込みこんでみました。ザ・邦画みたいな感じの作品初めて見たかも。見方わかんなすぎてムズい。。
書いていて思ったが非常に洋画的な視点になってしまったので…
あんま刺さらなかった。
子供たちの美しくも儚い空気を築く描写はすごく美しかったが、所々引っかかるとこが多かった。
いい人なのに謝罪する時に飴を食べたりいくら悪いと思ってなくても悪者にされてしまうだ…
前半は胸がざわつくような不快な展開が続き、「怪物だらけの世界ってことかな…」と思った。
しかし、物語が子どもたちの視点に移った途端、美しくも儚く、そして切ない世界が広がっていきます。
母親の視点、…
有名で評価も高いけど自分にはあまり刺さらず結構退屈だった
1番大きな感想は先生いくらなんでも報われなさ過ぎて流石につらすぎる
自分は全編通して怪物と思えるようなやつが見当たらず強いて言うならいじめて…
前半「おいおい全員話通じねぇバケモンかよ」ってブチ切れそうになった。
誰しもが怪物になり得るし、誰かの目線では善で誰かの目線では怪物なんだなと。
こういう手法よくあるっちゃあるけどここまで複雑な…
固定観念、社会の醜さ、誰かが放つ言葉。月並みだけど“考えさせられる”映画だった。
小学生って意外と多感な時期で、親はもちろん先生も扱うのが難しいだろうなーなんて思いつつ、やっぱり印象的なのが演技力。…
©2023「怪物」製作委員会