すべての夜を思いだすに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『すべての夜を思いだす』に投稿された感想・評価

時の記憶と過去の想い出の場所が時間と共に変化していく。
それが悲しみや寂しさではないと肯定してくれる優しい映画でした。。
写真屋さんで男女2人が話しているシーンは、グッときました。
"その存在は、消…

>>続きを読む
iria
3.8

このレビューはネタバレを含みます

かわるがわる主人公がバトンタッチしていく、団地の人びとの交わりそうで交わらない絶妙な距離感がとても楽しい。踊らなきゃ意味ないじゃん、と言われながらも、ラストシーンではやっぱり記録することには意味があ…

>>続きを読む

一つのニュータウンの中にいる人たちの群像劇スライス・オブ・ライフ。静かな映画のくせして、はい、面白いでしょ!という感じの作為性を感じてちょっとウッとなる。

通りすがりのパトカーがいるけどゲリラ撮影…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

後半の夜のシークエンスは素晴らしかった。が、前半のある種緩慢なストーリーテリングからの転換を担うのが、実在するであろうホームビデオ群(誕生日を祝う一夜の映像)であることがすごく引っかかる。こんなのは…

>>続きを読む

画面に映っていないものの存在に思いを巡らせる116分間。

主人公3人が交わりそうで交わらない僅かなミステリーの要素もありつつオフビート。
何が起きるわけでもないのに観ていて飽きない。

子供たちの…

>>続きを読む
映画としてよりも、美術における映像作品として楽しめた。
都市と人との階層と交わりを感じるけど、それが何とも思ったりしたりり
ホームビデオのよかった。記憶から無くなってた部分が蘇ってきた。

やはり、アピチャ濃度が高い

土鈴音声鳴らすところで、友人が歩み寄ってくる時のズームアウトがパッと時間が飛ばされてカットが割られてたようにも見えたけど、この後に観た『ひとつのバガテル』も含め、たまに…

>>続きを読む
JUNPEI
3.1
スラッカーよりゆるいスラッカーのような。あの平日の天気がいいお昼の春の空気感。
はやく暖かい季節になってほしい。
【すべての夜を思い出す】3.8
誰にも言わない自分だけの密かな楽しみ的映画

#2025年劇場で観た映画19本目

面白かった
心地の良い反復と、たしかに見える繋がり。最初の方全然ピンとこなくて、合わないかと思ったけど、ダンスのシーンでめちゃくちゃあがった。
花火のシーン最高。やばい、稚拙な感想しか出てこない。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事