霧の淵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『霧の淵』に投稿された感想・評価

僕はこの映画で永遠を感じてしまいました。そこにいる気持ちを感じられる唯一の場所を彼女は見つけました。傑作。
こなつ

こなつの感想・評価

3.8

若手クリエイター村瀬大智監督の長編商業デビュー作。京都造形芸術大学の卒業制作作品「ROLL」が、奈良の国際映画祭で観客賞を受賞したことにより、「NARAtive」の映画プロジェクトとして制作された。…

>>続きを読む
march

marchの感想・評価

2.8
霧の様に周囲には気付かれ難く容易に抜け出せない境遇で苦しんでいる母親が印象的😌変化が少なくて好き嫌いが分かれそうな映画🎬

大学の同級生に奈良県東吉野村の材木屋さんの子がいて、夏休みに遊びに行ったことがある。(山あいの国道沿いの古くて立派な木造建築で、玄関奥の階段を降りた裏手にお風呂があり、その脇から目の前の大きな川の河…

>>続きを読む
Nanase

Nanaseの感想・評価

4.2
お腹いっぱいになるくらいマイナスイオン出てた
冒頭の記憶が若干曖昧だけど、、、終盤に繋がってるのか?

淵、好き〜
Os

Osの感想・評価

-
繊細で綺麗な映像にうっとりしながら、風で窓がゆれる音だったりで、一緒に画面の中の空気を感じれた。決してハッピーな内容では無いけど、優しく誰かを思い出して、ホッとする不思議。
自分の日本人としてのDNAの記憶を攪拌された感覚…

懐かしい…けれど何が…

不思議な心地良さでした。
オレオ

オレオの感想・評価

4.2

すごくよかった。好み
水川あさみがイヒカにおかずを箸でとってるの、すごく”子ども”を感じたし、絶妙な年だと思った。二人で歩いてるところは服装もあるのかもしれないけど、すごく、親子じゃんと思った。すご…

>>続きを読む
aykft

aykftの感想・評価

-
音が美しい映画でビニールかさかさされるのまじ勘弁
光と影 役所広司の顔芸のこととか
bluetokyo

bluetokyoの感想・評価

3.9

なにがなにやらさっぱりわからず、とっかかりもなくて、いったいどうして欲しいのだ、と考えあぐねてしまう。いったいなにがしたいんだ、そうだ、これって、冒頭に、良治が咲に投げ付けた言葉だった。咲は「旅館を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事