リダンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『リダンス』に投稿された感想・評価

reb
3.1

「メーサーロシュ•マールタ監督特集 第2章」で鑑賞。
紡績工場勤務のユトゥカは、ダンスパーティで出会った大学生のアンドラーシュと恋に落ち、自分も大学生のふりをする。
やがて彼はユトゥカの素性を知るが…

>>続きを読む

暴力による幕開けと幕切れ、男性/女性が立場を替えてのそれに思わず唸る。決して悲しみを流してはくれないシャワー(謎のカメラワーク)。両家の父親同士の馬が合う様子なんかは皮肉が効いてていい。監督の観察眼…

>>続きを読む
あなたはうちには馴染めない

二人にその覚悟があれば、両親との縁なんて切っちゃえばいいだけで、馴染む必要なんてないと思ってます。

ちょっとした身分違いの
a boy meets a girl なのかと思ってたらとんでもなかった。

驚くほど忘れがたいシーンの連続だし、
撮影が美しすぎる。


親父ええやつだなぁ涙…というシーン…

>>続きを読む
3.9

"じゃあチーズパスタ15人前で😎"
共産体制下ハンガリー🇭🇺の恋愛映画の皮をかぶった社会批評作品。70年代東欧の不平等を容赦なく描いていて面白かったです。上品な小悪魔ユトゥカは実は縫製工場で働く労働…

>>続きを読む
菩薩
4.0

主演の子がローラにしか見えなくてローラやんと思いながら観てしまったが階級闘争映画として非常に面白かった。階級闘争と言っても一方的にブルジョワ批判を展開するわけでもなく、労働者側の拭いきれない絶望的な…

>>続きを読む
para
3.8

社会主義国なのに!な視点なのだろうが、洋の東西問わずどこでもよくある話(日本でもよくある話)。
結婚は2人だけの関係ではないから、家の格が違いすぎると厳しい。

見栄を張り、己を偽っても引け目を感じ…

>>続きを読む

4作まとめレビュー記事はこちら↓
https://cula.jp/2025/11/15/marta-meszaros-review-girl-riddance-home/

---

愛とは、相手が…

>>続きを読む
pherim
3.8

織物工場の女工が、大学生と恋に落ちるも学生のフリを貫く。

同世代の学生らや円満な中流家庭に引け目を感じる主人公の目線を通した、社会主義国となっても変わらない階級格差。

能天気に歌って意気投合する…

>>続きを読む

[ハンガリー、労働者とブルジョワの越えられない壁] 80点

メーサーロシュ・マールタ長編四作目。初長編『The Girl』から本作品までの四作は、社会と個人の関係性から社会を覗き見る作品群であり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事