ザ・キラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 73ページ目

『ザ・キラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

失敗のリスクがデカすぎる仕事、絶対やりたくないな。

この映画で一番リスクとリターンが割に合わない仕事は殺し屋じゃなくてタクシーの運転手。

物語⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
映像⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
脚本⭐︎⭐︎⭐︎
芝居⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
音楽⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

フィンチャー監督作を劇場で観るのは初。
最速上映やるというので迷わず初日鑑賞。
(…

>>続きを読む

全身が“凍結”するサイコサスペンス・スリラー『ザ・キラー』というキャチフレーズだけを頼りに鑑賞。眠気とお尻の痛みとの戦いでした。なんかこのキャッチ間違ってないかな…。デヴィッド・フィンチャー監督に思…

>>続きを読む
当たり前だけどデヴィッドフィンチャーすぎる。初っ端からやらかしてて笑った
世界各地をまわって人をどんどん殺してました、犬は死なないです。マックのタンパク質のお話好き😌

Amazon席巻時代の殺し屋稼業ブラックコメディ、もとい零細下請フリーランスはつらいよ映画。狙撃をミスった代償に命と身内を狙われ、仕返しに関係者(と、不運にも関係したタクシー運ちゃん)を凡ミス繰り返…

>>続きを読む

腕のパルスメーターで常に自分の脈を管理して、ヨガをして、ハンバーガーのバンズを捨ててタンパク質しか摂らないという徹底した体調管理を怠らない殺し屋が、たった一度のミスをすることで大切な人が危険に晒され…

>>続きを読む

ファーストシーンはフリの長いコントかと思った。
劇伴、音響効果、映像のトーンはやっぱりかっこよくって、話も淡々と進む感じ好きだったけど、フィンチャーでノワールってだけに最後もうひと盛り上がりあるかと…

>>続きを読む

予告編のイメージとはだいぶ違う本編の展開。
異常で狂った殺し屋の話かと思えば常人には理解し難いプロの世界の話。
一見、退屈のように感じるが逆に考えてみれば日常生活においてもこういうフリーの人を雇うと…

>>続きを読む

ハイテクなんて1個も出てこない

iMac、iPod、有線イヤホン、
飛行機移動、Amazon
髭剃る、帽子変える、
ナンバープレート変える
サイレンサーとか。
スクーターで逃げて逃げて、
証拠もゴ…

>>続きを読む
完璧性に執着するフィンチャーと重なるファスベンダー


カッコ良すぎる

あなたにおすすめの記事