こどもが映画をつくるときに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『こどもが映画をつくるとき』に投稿された感想・評価

桂
5.0

ただでさえ予定調和にいくことのない映画作りを子供達が行うハチャメチャさも面白さの一要素ではあるけれど、撮影が進み、編集段階にいくにつれて、次々に飛び出るアイデアと制作への目線の変化に頭が上がらない、…

>>続きを読む
4.2

序盤に撮影される映像がほんとに素晴らしい。画面外から投げ込まれる石、ゆっくりと上を向くカメラ。これだけで彼ら/彼女らの視点を体感することができる子供たちは撮影対象となる商店街の人々と交渉し、路地に入…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

素敵
「このハト足1本しかないよ」のショットがヤバすぎてゾクゾクした
木材が何で木材なのか教えてくれ

 「なんか映画を作るのって楽しい」
 一人の女の子が呟くこの言葉が本作の本質をずばりと言ってのけている。ここは泣いた。
 そうなんだよね。「なんか楽しい」なのさ。作るのも観るのもだけどさ。
 明確に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

撮影であまり前に出てこなかった子がポスター作りでイキイキしてるのが良かった

【自分用にメモ】

1日目、池に石を投げるシーンを作ったこうたろう凄くないか、、リノに指示を出すロングショットの美しさ。彼女が石を投げるアクションも必見。そして何より凄いのがその後に映し出されるこう…

>>続きを読む
4.4

2020年12月に宮崎で開催されたワークショップ「こども映画教室」の活動を捉えた井口奈巳のドキュメンタリー。こども達は赤青の2チームに分かれ、それぞれ商店街と宮崎神宮で撮影し始めるのだがその様子はま…

>>続きを読む
oo0
5.0

こどもが映画をつくる姿を見て、無条件に「あんな無邪気さがあったな」と笑いながら懐古できるのが「大人である」ということではなかった。こどもが映画をつくるときに起こるカオスのなかで、木材くんが、池のシー…

>>続きを読む
菩薩
4.3

最高。個人的には三宅唱『ワイルドツアー』レベル。子供達の個性を観ているだけでも面白いが、突如湧き上がる天才的アイデアと零れ落ちる名言がやばい。なんだ鯉目線が欲しいって…ストップモーションやり始めるし…

>>続きを読む
tntn
4.2

プロの脚本家や文筆家には書けないパンチラインの連続で楽しい。
「ポンポンから店に入る直前まで絶対いらない!」
「こういう時はボイスパーカッションだ!」
「鉄と木の融合体」
とか。
カンパニー/チーム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事