虎の尾を踏む男達に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『虎の尾を踏む男達』に投稿された感想・評価

pier

pierの感想・評価

3.8

勧進帳を描いた初期の黒澤作品。
安宅の関で義経を叩く弁慶、敢えて逃がす関守・富樫とのやり取りはあまりにも有名。
物資調達がままならない敗戦の前後に製作され、GHQの検閲により封切りは1952年。
狂…

>>続きを読む
wallows

wallowsの感想・評価

3.8

戦後直後の黒澤作品。

榎本健一の演技が最高。
強力と武蔵坊弁慶が主人公。1時間でサクッと観れる古典的作品。いっさい無駄がなくて観やすい。ほんと、40年代にこのクオリティーの映画を創れる黒澤明は恐ろ…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

3.7
勧進帳
何回見ても大河内傳次郎が何言っているかわからない。エノケンの動きを見る映画ですね。後の「乱」におけるピーターの原型を見ることができる。能や歌舞伎に詳しい方にはより面白いんでしょうけどねぇ。
ごー

ごーの感想・評価

-
なんて言っているのか分からないシーンが多いが筋は有名なので大して問題は無かった。強力役の表情は良かった。
過去鑑賞記録

好みではなかった。
やはり、セリフは聞きづらい。
masososo

masososoの感想・評価

3.6

エノケンさん演じる強力のキャラクターがすんごい。日本のジャックレモンって感じ。戦中によくこんな剽軽なキャラクターが作れたな。

歌舞伎の勧進帳が元になっているだけあって太鼓と笛、舞に唄にと一種のミュ…

>>続きを読む
平塚

平塚の感想・評価

3.0
8割聞き取れなかった。
俳優の顔が渋いのと、オープニングの文章がかっこよかった
釜

釜の感想・評価

-
昔観てた大河ドラマでこの場面やってたのを思い出した。懐かしい。

戦国時代でも江戸時代でもない、平安・鎌倉の黒澤時代劇。北陸の山峰の簡素な風景と、名優たちの迫力がタイムトラベルさせてくれる。

すべての役者を食うエノケン存在感。大河内傳次郎、志村喬といった稀代の俳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事