権利バトル⚔️
テトリスの誕生秘話。
ソ連で生まれたゲーム「テトリス」に目をつけた実業家のヘンク・ロジャースは、それを任天堂に売るためソ連へ交渉しに行くが…
面白い。テンポが良い。音楽も良い。
…
タロンのくち髭日本語がかわいい。
ゲームボーイ、テトリスの発売にあたり
ここまで壮絶な物語があったとは。
ソ連大共産主義時代破壊寸前だったあの頃
ライセンスを手放したくない国と
テトリスに未来を見…
実話ベースのお話。
テトリスの映画って何…とあまり事前知識無しで観たら、結構しっかりスリラーでびっくり。
テトリス普及にこんな静かに激しい背景があったとは。日本人として知識としても面白いし、しっか…
多少の脚色はきっとあれど、
シンプル楽しいあのテトリスにこんな複雑な
人・会社・国ドタバタがあったなんて😰💦
もちろんビジネスのひとつだから
仕方ない部分もあるんだろうとは思うけど、
楽しい✨わく…
冒頭からタロン・エガートンのキャラとスピード感(早口)で圧倒される😊
企業やら権利やら…冷戦下という時代の中、人生を賭けた男の話
ゲームと縁のない私だけれど任天堂が関わり、奥さんも日本人設定なのでタ…
ビデオゲームのセールスマン、ヘンク・ロジャース(タロン・エガートン)が、ラスベガスで見つけたゲーム"テトリス"。
ソビエト連邦の一個人が開発したこのゲームの日本販売権を買った事から、企業・国家間の複…
大国を股にかけたテトリス争奪戦!
テトリスを作る映画かと思っていたらそうではなく、テトリスのライセンス取得をめぐる攻防を描く。
よくまぁこんなニッチなテーマを映画にしたものだ…と思いきや、ソヴィ…
事実に基づくお話
テトリスの権利を持っているのは誰?
ゲームは良くない、と圧をかけられて育ち、そのまま生きてしまい、ゲームボーイもSwitchもファミコンも何も通らず動森もマリオももちろんテトリ…
実話ベースのテトリス発売舞台裏のお話し🕹️
冷戦真っ最中の1984年にソビエト連邦の
科学アカデミーの科学者アレクセイ・パジトノフが開発したとこから、テトリスの
利権も巡って争いが勃発していく、、…