大人気ゲーム『テトリス』の権利問題を扱った映画。ソビエト発の「テトリス」を巡って冷戦の緊張感が走る。国家機密ではなく単なるゲームの交渉なのにこれがうまくいかない。資本主義と社会主義の板挟みにタロン…
>>続きを読むこう言う、実話ベースの映画が最近大好物。
あのテトリスが、ここまで世の中に広まるまでに、こんなストーリーがあったとは知らなかった。
そもそもソ連のGAMEなのも知らなかった。だーかーらーmusic…
ゲームの版権を争って国と企業が動く様子がスリリング。
テトリスがソ連生まれで、開発者の意図と関係なく振り回されてしまうのが人間社会。
人間の欲の深さがよく見える。
そして、いい作品は作っただけで…
日米露版プロジェクトX。恐ロシア。
普段ゲームをしないわたしですら、テトリスは知っているしやったことがある。お恥ずかしながら、本作を見るまでNintendoのオリジナルゲームと思っていました。
…
まさかあの『テトリス』が世界で大流行するまでにこんなにもドラマチックな物語があったとは⋯!企業だけでなく国をも巻き込んだスリリングな駆け引き。普段実話ベースの話は苦手であまり好んで観ないのだけれど、…
>>続きを読む実は結構ゲーム好き、いやだいぶ好き
ただ最近はめっきりやってない
まぁ私なんかファミコン世代真っ只中
周りのみんなファミコンに熱中してましたね😆
私の産まれは超が付くほど田舎⛰️
信号なんて無かっ…
あの有名なゲーム「テトリス」に任天堂以外に別の角度で日本がなかなかしっかり絡んでたことを知れたのは嬉しい驚きだし、発売までにこんなに紆余曲折あったことを知れたのも興味深かったけど、あまりにもバカみた…
>>続きを読む