落語で知っていた演目ですが、映像化はこんなに美しくなるのかと驚きました。
憎まれ役を番頭が担い、最後まで番頭を攻めることがないのも悪者を作りすぎない良さと感じました。
最後のシーンで、碁に誘われ…
この映画は、不器用な貧乏浪人の物語。
娘のお絹と、江戸の貧乏長屋で暮らす浪人、柳田格之進は、
かつて濡れ衣を着せられ、藩を追われた過去を持つ。
だが、武士の誇りを捨てず、日課の囲碁にも清廉潔白を貫…
このレビューはネタバレを含みます
時代劇シリーズ
図らずもSMAPシリーズになってしまった
草彅剛
名優と言っていいと思う
むかし任侠ヘルパーのドラマで惚れてしまった
碁盤斬り
読後感の好い映画でした
前半の穏やかな佇まいから、後…
動画配信のマイリストに入っていたが、フランスで人気との記事に釣られ鑑賞。
そもそも戦闘ではなく、武士の生き方、精神性、逡巡をテーマにした時代劇、典型的には藤沢周平原作の映画が好きなので、きっとそう…
【映像作品の海外展開と古典の解釈、伝える対象の変化、古今亭志ん朝の名人芸を再訪するキッカケとして】:
本作は、落語の人情噺の古典である「柳田格之進」を原作としている。
そもそも落語の「柳田格之進」…
時代劇だけど気楽に観れる。
草彅剛くんの静と動の振り幅が凄い。
タイトルの伏線回収も納得。
時代劇だからしょうがないけど
全体的に光量が少なく暗いので
吉原が対比で明るく綺麗。
絹が吉原の橋を…
©2024「碁盤斬り」製作委員会