ネクスト・ゴール・ウィンズのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ネクスト・ゴール・ウィンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

BE HAPPY
肩のエクササイズで爆笑した。サッカー協会の会長夫婦が順番にロンゲンにヒントあげるのも面白いし、スポーツモノの暑苦しさも感動の押し付けもないからストレスなく見られて楽しい。米領サモア…

>>続きを読む

タイカ・ワイティティ氏の新作に胸躍らせながら劇場へ向かうも、二日酔いが酷すぎて途中退場してしまった為、改めて再鑑賞。

監督らしいコミカルかつピースフルな作風は心乱れる瞬間が一時もなく、終始ピクニッ…

>>続きを読む

米領サモアのダメダメサッカチームを落ちぶれた監督が立て直す、というサクセスストーリー。
サッカーというよりかは主人公の立ち直りを主軸においた作品でした。

のんびりとしたサモアの人々と熱血漢の監督の…

>>続きを読む

単純に楽しく観れた。そしてちょっと泣けた。
「クールランニング」や「メジャーリーグ」のようなコメディタッチのスポーツ作品だが、ポリネシアン独特の明るさと大らかさ、そして誇り高き戦士のプライドを持った…

>>続きを読む

【昔】
主題ーアメリカのユースクラブチームで勝つこと。
副題ー

娘の死=やむを得ない境遇
娘に、息子のようになって欲しかった。

【現在】
主題ーサモアにone goalをもたらすこと
副題ー

>>続きを読む
嫌いじゃないほっこりストーリーだが展開が超シンプルでありきたり

タイカワイティティ~!ハートウォーミングな時間をありがとう
運動神経悪い芸人を見るような面白さもあり、少林サッカーみたいなムチャクチャさもあり
マウスとキーボードあるけどスクリーンがないってシーンく…

>>続きを読む

タイカ・ワイティティの撮ったマイケル・ファスベンダーなんて絶対観たい!!!!を抱えて行ったら、ワイティティ神父に優しく諭された。
人生のいろんなものを削ぎ落として、心血を注いで磨き上げられた唯一無二…

>>続きを読む

FIFAランキング最下位のアメリカ領サモアのナショナル・チームがワールドカップ予選で念願のワンゴール、1勝をあげるまでという実話を基に「ジョジョ・ラビット」「ソー ラブ&サンダー」のタイカ・ワイティ…

>>続きを読む
感動系では上半期ナンバーワンの可能性ある。

タイカワイティティのコメディ路線からの気付いたら感動で泣ける!みたいなの好き。
やはり島国特有の時間の流れ方と生き方ですよね。

あなたにおすすめの記事