HOW TO BLOW UPに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『HOW TO BLOW UP』に投稿された感想・評価

sio
3.1

美術館でペンキをぶちまけるタイプの環境活動家の背景を見せてくれることを勝手に期待してしまった。過去を振り返るパートもとくに意外性みたいなものはなくてあまり効果的には感じなかった。どちらかといえば爆弾…

>>続きを読む
Maoryu
4.0

環境破壊によって身内を亡くしたソチ(アリエラ・ベアラー)は、それぞれに事情を持つ若き環境活動家の仲間7人とともに、テキサス州の石油パイプラインの爆弾計画を立てる。しかし、準備の中で事故が起き、裏切り…

>>続きを読む

「環境破壊に反対の若者達が石油パイプラインを大胆に行動し、失敗を乗り越え、爆破するまでを描いた映画」80点

テロの側を主に描いた映画だが、いい面のみを主張する大会社、社会に風穴を開ける試みが新…

>>続きを読む

爆破テロ青春映画。
出自や経歴も全く違うメンバーが、悪戦苦闘しつつ一つの目標に向かって一致団結する… ガスパイプラインの爆破のために。

テロに敏感になった現代でこの手のジャンルの映画は久々に観た気…

>>続きを読む

「Z世代」向けのエコ・スリラー映画を「バブル世代」のオッサンが観てみた

地球環境に対するメッセージ性強めな作品かと思いきや、『オーシャンズシリーズ』や『レザボア』等、ケイパー作品としてエンタメ度高…

>>続きを読む
昨年劇場鑑賞した作品🎥
最後までハラハラ・ドキドキ💦
Z世代の若者達が環境破壊問題に立ち向かうクライムサスペンス💣
結果的にはもうワンパンチ🥊ほしい感じもするけど…問題提起的な部分は納得です✨
週末
4.0

焦燥感にも怒りにも似た、忙しないカット割り。ひたすらテンポよい。パイプライン爆破に向けてのトラブルの数々が常に緊張感を煽る。現在と過去がクロスする構成を使った、膝を叩くようなどんでん返しもあり。サス…

>>続きを読む
3.5
暴力そのものは悪ではなく、人間がとることができる手段のひとつにすぎない。
命の大切さを過剰に発信するなか、実態が伴った時代なんてそもそもあったのだろうか。
Yolice
3.5

公式様のご招待でオンライン試写で鑑賞


『HOW TO BLUW UP』は実は邦題オリジナルのタイトルで、原題は"How To Bluw Up A Pipeline"で、タイトル通り環境破壊で人生…

>>続きを読む
の村
4.0

疾走感とドキドキが止まらなかった。

直近で見たデデデデのデモやる学生達を思い出しました。

何かを訴える為に動く事、行動をするのは悪い事ではないんだけど、

「自己満足」と「正義」の線引きは難しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事