大河ドラマのような歴史作品は、登場人物の心情や物語が美しく描かれがちだが、それに対して本作は、戦国時代の泥臭さや人間の欲深さがむき出しで、「これこそがリアルな戦国かもしれない」と感じさせる作品である…
>>続きを読むやりたい放題してたら部下に裏切られた魔王の話
北野武が構想30年で描いた本能寺の変
聞いたことない人とかチラホラいたから観終わって調べたらみんな実在してる人だった
ビートたけしのお笑い要素も満載で面…
2023/No.156
これはこれでなんか振り切ってて面白いんだけど、ちょっと拍子抜けだったなぁ。もうちょい真面目な話かと思ってて。
どちらかと言うとユーモラス。芸人たけしの映画って感じ。こういう解…
監督・脚本・原作・主演、ビートたけし😇
いやぁー、想像以上に狂った映画でしたが、戦国時代なんてホントに狂ってたんだから、ある意味で忠実に描写しているのではないかと思います🔥
『首』というタイトルだけ…
雑に見えるストーリーだが、大きなところは2023年現在の史実として認識されている内容から破綻してないのはさすがだと思う。
ただ光秀と秀吉だと光秀の方が年上だよね?ここだけ違和感あったなぁ…
そん…
昔は男色とかよくあった的なのを本で読みました。
武士同士でも結構あるあるだったのかな??
けど、この俳優さんの絡みのシーンがあるとは思わず見たのでちょっとびっくり!笑
早く腹切れよ!みたいなセリフの…
ⓒ2023KADOKAWA ⓒT.N GON Co.,Ltd