タブロイド紙が映したドリアン・グレイに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『タブロイド紙が映したドリアン・グレイ』に投稿された感想・評価

4.3
なんか面白くて画面が好きなんだけどよくわかんなすぎてもどかしい。きれいな服着たくなる!
5.0
デルフィーヌセイリグ〜!!!声も好き、喋り方も好き、いっぱいしゃべってくれて嬉しかった。
ハリウッドのドイツ語、ちょっと大川先生思い出しちゃった。

雑誌版トゥルーマン・ショーみたいな
地下の低俗物ツアーは最高だった
現実だか妄想だかわからないところはフェリーニみがある
謎のオペラ要素で毎回眠気が吹き飛ばされる
できればサブスクに曲だけでいいから…

>>続きを読む
arch
5.0

メモ

・タブロイド紙がゴシップを見つけるのではなく、一から演出して作り出そうという話が、そのまま『ドクトルマブゼ』的な情報操作によって世界をコントロール下に置こうとするの造形。

・ドリアン・グレ…

>>続きを読む
may
4.3

このレビューはネタバレを含みます

タブロイド紙が映したドリアングレイ。そう聞けば、きっと誰もが、ドリアングレイについて事実を報じたもの、と受け取るだろう、

この物語で展開されるのは、事実を報じるはずの「新聞」という媒体が、ドリアン…

>>続きを読む
ミク
5.0
情報過多な世の中、何を見て、何を聞いて、自分が信じたものは、もしかしたら全て捏ち上げられたモノかもしれなくって、じゃあ私はダレ。さあ、笑おう、バカげた世の中だ!賢くなれ!
8
5.0
世界観に引き込まれる リヴェットっぽいとか言わない
物語と作家性との融合がかなり上手くいっている 詰め込みまくってるのにちゃんと筋が通ってる
ビジュアル全部良い

好きすぎる
マスコミュニケーション メディア オスカーワイルド ドリアングレイ 操作 悲劇 喜劇

ピラミッドの頂点に金が君臨する
資本主義社会
肥大化し続ける人間の欲望と
没落した神の正義

歴史を振り返れば、
布教、侵略、略奪
神の名の下の正義とは口ばかりの良心なき搾取
現代社会の中で同じよう…

>>続きを読む
Mads
4.5

アート。
メディア批判。見た目や音だけで寄せ付けて何もない中身。
長すぎるくらいのオペラは、ドリアングレイの肖像の肖像部分の対比かな。演者がオペラも演じてる錯綜。実際の世界の背景でオペラを演じてるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事