1990年、イギリス、アートハウス映画。
ほぼ台詞なし。
再鑑賞。
庭で抱き合うアダムとイブ、近寄るボンテージ姿の蛇、出産した聖母マリアを囲むパパラッチ達、幸せそうな男性カップルが権力者達に嘲笑さ…
キリストの受難が現代の同性愛者の姿に重ねられる。
二人の青年は、手をつなぎ、寄り添い、やがて暴力と差別の中で追い詰められていく。
「神は愛なり」と言う一方で、宗教が最も激しく愛を裁いてきたことへの、…
ジャーマン家の二話から見える原発。英国の象徴であり、ある意味ではキリストとユダの物語。唐突に歌われる「シンク・ピンク」。同性愛の権利を訴えているのか。本作がジャーマン最後の作品と見られたが、『ブルー…
>>続きを読む8ミリを複数台用意してデレク・ジャーマンの庭で撮影されたという。
キリストとゲイ。正直なんじゃこりゃってイメージが多く序盤はしんどかった。けど、ユダのクレカのミュージカルからなんか観れた。変な合成…