冒頭の縄跳びしながら星を数える少女が魅力的すぎて一気に世界観「かわいい!」となりました。
ZOOでも思いましたが、お庭や自然がどこか懐かしくて美しくてずっと見ていられるような映像の美しさがありまし…
たまにこういうレトロな意味不明作品が観たくなる。
演劇作品のように大げさに作られた舞台と狂った人たちをただひたすらに淡々と描く。
一応ストーリーは成り立ってはいる、が…
こだわりとクセが強すぎてつ…
"陰謀と陰謀の対決だ"
圧倒的な様式美に満ちていながら、意外にもストーリーは分かりやすくて面白い。
ZOOでもそうだったけど他にない独創的な終わり方、謎の達成感が得られて気持ちいい。
序盤から全体的にアリ・アスターっぽい雰囲気だなと思って調べてみたら、やはりアリ・アスターは今作監督であるピーター・グリーナウェイから大いに影響を受けたとのこと。
ストーリーに関しては正直難解すぎる…
女性上位をコミカルに描く。同じ名を持つ3人の主人公の女たちはそれぞれにダラシない夫を溺死させる。水は洗礼のイメージであるが死を飲み込む。しかしその上で女たちを生まれ変わらせる。ラストでボートから海に…
>>続きを読む配信で再見。ピーターグリーナウェイ作品。やはり本作はグリーナウェイ映画の中では好きなほう。バブル時代を思い出させる。当時は気を衒ったアート作品として観てたが、作風を受け継ぐウェスアンダーソンらが出て…
>>続きを読む虫の演出が気持ち悪くて好き。
子供部屋も含め家の中の小道具が細かくて可愛い。
死んだら花火をあげるという発想がおもしろい。
赤のおばさん、結構きちがいで草。
「腹が出てるから浮くのよ!強情な腹だわ!…