豊かな生き方だな、と。
足るを知り、
目の前のことに向き合う。
東京の公共トイレ、
ステキなトイレがあるもんだな。
こんな風に掃除してくれてるなら
キレイに使いたいよな。
普段から入った時よりも
…
このレビューはネタバレを含みます
トイレ掃除を仕事にしている独身の60代の男性は風呂無しボロアパートに暮らしている。字で書くと悲惨な生活に思えるが映画に出てくる主人公は和やかに過ごしているようにみえる。選んだ仕事を一生懸命やりがいを…
>>続きを読む勧められて観た作品。
淡々と日常を描いた作品だけれど退屈しない不思議。映像が美しくて、サントラも心地よかった。空気感が好きだった。日曜日の朝からコーヒー飲みながらゆっくり鑑賞したくなる作品。
何に…
これほどまで主人公に語らせずにいた映画がこれまであっただろうか。
役所広司の演技力に圧倒されたが、抽象的すぎた感はある。俺が追いつけなかっただけか。
変わらないアナログな日常に幸せを見つけられる感性…
このレビューはネタバレを含みます
かなり良かった。
誰も死なない。誰も劇的なことを起こさない。主人公の悲しい過去が明らかになるわけでもない。
ただ起きて仕事して少し自分の好きなことをして寝るだけ。でもその繰り返しがとても眩しい。素敵…
このレビューはネタバレを含みます
・日々の仕事を黙々と高品質でこなし、仕事後には自分なりの楽しみをもって生活しているのが素敵だと感じた。
・素敵なトイレがたくさん出てくると思ったら、THE TOKYO TOILETというプロジェクト…
全く事前知識なく鑑賞
これは映画というより東京の街並みをメインで撮影した日常の記録という感じが強かった。
それぐらい起承転結がなく、本当に1人の男の日常を切り取ってそれを撮影したような作品。
主人…
ひとりのおじさんの日常をひたすら観る映画。毎日のルーティンをキチンとこなし、ささやかな幸せに喜びを感じる。言葉は少ないのに、表情や仕草で伝わる言葉というのがあるのだと思った。
ノスタルジックでゆっく…
© 2023 MASTER MIND Ltd.