アッシャー家の末裔に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アッシャー家の末裔』に投稿された感想・評価

たむ
4.5

サイレント映画の最終段階で誕生した映画史上の名作です。
まさにサイレント映画の完成形とも言える、無いはずの音が感じられるようなリズムと恐ろしい怪奇映画です。
エドガー・アラン・ポーの原作を映画化した…

>>続きを読む
tosyam
5.0

このレビューはネタバレを含みます

エクソシストのようにホラーとみせかけニューロティックにスリラー。
カメラの技法、美術。映像表現を駆使したポーの世界。助監督はルイス・ブニュエル。

監督ジャン・エプスタン、脚本ルイス・ブニュエルとジャン・エプスタン、原作エドガー・アラン・ポーのホラー映画の古典。サイレント白黒スタンダード。
「風」が官能的だ。廊下にたなびくカーテン、だんだん風が…

>>続きを読む
映画を駆動するのが自然の運動で人はそれにただ流れるだけの存在になる
sae2
4.7


全てが美しいとしかいいようがない。

ひとつひとつのカットが逆に新鮮に感じました。ずっとドイツだと思ってましたがフランスなのですね。黒がハッキリしてる白黒映画、怖さもありとても好きです。

揺れる…

>>続きを読む
河
4.4

https://www.cinematheque.fr/henri/film/48361-la-chute-de-la-maison-usher-jean-epstein-1928/

アッシャー家…

>>続きを読む
swaptv
4.5

幻想と怪奇そのものを映像化したような傑作。とにかく不穏で幻想的なカットだらけ。ほぼセリフなしのビジュアルだけでここまで魅せることができるのに驚いた。クローズアップとか、ダンスシーン?のパンとか構図も…

>>続きを読む
4.8

映画黎明期の素晴らしい映像。霧のたちこめる湖面や生い茂る水草の幽玄、光に揺れるカーテン(レベッカ!)....後のヒッチコックやタルコフスキー、溝口健二などの映像に結実する原点に触れた気がした(オーバ…

>>続きを読む
anna
4.4
スローモーションやレイヤーの美しさが際立つ、うっとりする作品。
音が聴こえる、物が動く、ということは、時間が進む、ということなんだと実感させられた。
たまに観るサイレント映画はやっぱりいいなぁ。

あなたにおすすめの記事