ポトフ 美食家と料理人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ポトフ 美食家と料理人』に投稿された感想・評価

大女優👩🏻(60)ジュリエット・ビノシュ様の美貌と演技に依るところも大きいのだけれど、自然光(夜はロウソク🕯️)で撮影された映像の美しさ👩🏻‍🌾・多彩な食材🥕・各自が踊るように作業をする調理場🫕。始…

>>続きを読む
tsura
4.1

食べること。それは生きること。

映画の大半を調理と食事で紡ぎながら、その料理によって強い絆で結ばれたドダンとウージェニーを通して食の美、人生の旨味と苦味。エスプリを堪能。

至高の一作であった。

>>続きを読む

恋愛と料理をミックスした映画。美味しそうな料理の数々にお腹がなりました。料理を作っている過程を観るにつけ「フランス料理」とはつくづく「足し算」の料理なのだなと思いました。とても面白く観ました。希望の…

>>続きを読む
"食"そのものと、食を通じて人間を哲学する。
『お料理文学論』という講義を思い出して懐かしい気持ちになった、もう一度受けたい

目と耳に美味しい
お腹が…すいた…

『青いパパイヤの香り』(93)でカンヌ国際映画祭カメラ・ドール、『シクロ』(95)でヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞し、繊細な映像美で高く評価されてきた、名匠トラン・アン・ユン監督が、料理への情熱…

>>続きを読む
AYANO
3.5

♢2025年/85本目

思ってたストーリーと違ってたけど、面白かった…!
料理中の食材の音、器具のぶつかる金属音、靴の音、自然の音、いろんな音が耳に心地いい、そして美味しそうな料理の数々にとっても…

>>続きを読む
4.8
美しい映画
映像と音から美味しい匂いが
ツ
3.4
フランス映画らしさありあり。
画が綺麗。物語はゆっくり。

ポトフを出すってストーリーかと思ってたからゆったり過ぎて終われるのか?と思ってたけど、物語の方向性自体が違ってた。

評価高いので楽しみにみましたが、私には合わないようで、眠くなってしまって仕方ない。
料理は美味しそうだし、風景も家の中も好きな感じなんですが。

人物がクリアすぎて、背景から浮き出る感じに見えてしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事