関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『関心領域』に投稿された感想・評価

uk
3.8

#202593

冒頭5分ほど真っ暗で「モニター壊れた?」と焦った本作。
アウシュビッツ収容所の真横に住む家族の日常を描いています。
収容所内部は一切映されず、音だけでその存在を示す構成。夜な夜な聞…

>>続きを読む
1.7
この作品を作った人も理解できる人もすごいな。
オープニングで音を小さくしてしまったが故、なんにも気づかなかった。

他の国のことやし、ほんとに詳しくしらんのやけど、残酷で酷いことをしてたんやね。
おそろしい。
そして今もまだ負の世界遺産として残ってるって。行きたいとは思わないけど、そういう歴史があったってことは心…

>>続きを読む
日常として成り立ってたのが異常
Asa_2
-
鑑賞から1年が経ったいま、鑑賞直後とは真逆の印象を抱くようになった。ある一場面が焼き付いて離れない。なにか重要なことを見逃していたのではないか。もう一度観たい。

帰ってきたヒトラー(本)→映像の世紀 ヨーロッパ 2077日の地獄 1, 2, 3→関心領域 の流れで視聴。
映像の世紀で、ナチスが負けたあと連合国軍によるドイツ国民への強制収容所の強制ツアーのよう…

>>続きを読む
ywt
3.0
異常で退屈な平和空間。壁一つ隔てようが、海一つ隔てようが、無関心であればみな同じ。
無い
4.3

映ってないけど聞こえるし滲んでくるホローコーストの悲惨さ。

アウシュヴィッツの隣に住みながらも利己的に幸せを謳歌する家族。

この映画の中にグロテスクの極みを見ると同時に、国外の戦争を知らんふりし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事