関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

そうなんだーという作品
なんか、たまにナイトビューみたいになったり怖い音がはいったりしたけど意図が分からなかった…。知識不足とかもあるかもしれない

第二次世界大戦中、ナチスドイツ長官一家の話。
奥さん、子供、赤ちゃん、ペット、ガーデニング 一見幸福な家庭だが、
家の塀の向こう側は、アウシュビッツ収容所でユダヤ人が大量虐殺をされている。


暗転…

>>続きを読む

タイトルが良いな…と思ったけど、本当に関心領域と呼ばれる場所なんですね
なんとなく伝えたいと言うか感じて欲しいことみたいなのは受け取れたけど
ちょっと象徴的過ぎて入り込みにくかったかな…と
奥様がこ…

>>続きを読む

最初の数分の暗闇で
すでに関心が映画からほんの少し違う所にずれしまったのが監督の意図した事なのかは分からないけど人の関心とは本当に続かず自分事にならないと考え続ける事は難しいのだなと思わされる所から…

>>続きを読む

全てのシーンに意味があり、
しかもその意味が
濃く、深いので、
1回の鑑賞では私は
表層的な部分しか掴めなかった🥲

気付いてない伏線等々も
たくさんあるはず💦

なので最低でも
もう1回観たい。

>>続きを読む

リンゴを置いていた少女のシーンが何故突然モノクロなのかと、サーモグラフィーなんだね
善のパワーの様な解釈を目にしまして、自分の中からは到底に出てこない発想でしたわ
旦那さん、不貞行為をした後に1人で…

>>続きを読む

言葉に無駄がなく対比がよく分かる。

塀の隣では薄着で冬を越し、骨が浮き出てお腹を空かせ頭の回らない体で強制労働をしてるのに、青々とした芝生と生き生きとした花のある庭で動物を飼い、何人ものメイドがい…

>>続きを読む

怖い
怖いんやけどなんか演出とか音とかが必要以上に怖くて、多分この映画が与えたい怖さじゃない怖さを受け取ってる
戦争をドイツ側の、普通の(ではないけど)家族の視点で見たことなかったから良い映画観たな…

>>続きを読む

美しい家と高貴な暮らし、その真隣にある収容所の対比。
ヘス家の暮らしに段々と違和感を感じ、不穏なBGMと転属をきっかけに妻のこの家に対する固執が露わになり、訪問した母の逃走で、異常な感覚が一気に確信…

>>続きを読む

作品として素晴らしいとは思うけど、テーマを伝えることに重きを置きすぎていて映画としての緩急とかエンタメ性が薄いように感じた。それが目的だと思うから、単純に私には合ってなかったのかも。
会議のシーンと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事