機関車からの緩やかな景観、機関車の運動と連動しているようなカメラが気持ちいい。
機関車視点のカメラから馬との並走。一瞬ぶつかりそうになってたりしてスリリングで面白い。
線路沿いの人々の生活が最高で演…
これは本当に感動しちゃいますね、大地の雄大さ、これにやられるだろ、そしてタジキスタンという国の、町のまだ見ぬ習慣や生活にワクワクするだろ、しかしドラマでもある って、人間がみんな煌めいてるだろう、列…
>>続きを読む西部劇的記憶が刺激される列車という装置だがそれを被写体にするというより、線路が通る村や駅の女性や子ども、遥かな山並みの稜線などを列車の視点から捉え、活劇とは異なる運動の瑞々しさが画面を満たす。走行中…
>>続きを読む昨日に引き続き特集上映会の「再発見!フドイナザーロフ ゆかいで切ない夢の旅」を鑑賞する為に出町座へ🚖
18時頃に切り上げて向かっていると2回手が上がる✋
探している時はいなくて乗せれない(回送)…
昔からよくタイトル聞いたが鑑賞してなかった。なんとなく、キアロスタミの二番煎じっぽいと雑な印象で決めつけていた。
冒頭で主役の兄弟を描写するリアリズムこそキアロに通じるものがあるが、汽車の旅が始ま…
いくつになっても男は幼稚で自分勝手。そんな私も、機関車とトラクターがチェイスとなれば胸が高鳴るアザマットマックス。馬、自転車、オートバイ、ボート、身体を遠くへと運んでくれる乗り物の先にある期待と、銀…
>>続きを読む