こちらも絶妙に残念な男性像。後から引き出しで出すのがうまい。ただのサレ男じゃなくて前科があるのはわたしたちと大人と一緒。
結婚してても相手は他人だし、距離が近いから言いづらいことばっか見つかるし、言…
洗練された脚本と演出に基づいた、非常に完成度の高い傑作だった。
画面の中に、張り詰めた糸のような緊張感が漂っていて、見ごたえのある劇映画だった。夫婦という関係性が、必ずしも心のつながりの深さの証明に…
田村健太郎が見たくて観た。
なかなかの気持ち悪い役がお見事でどハマりしていた。
夫があんな感じなので、門脇麦があんな風になるのも無理ないのかもしれないが、妻の受け答えやら態度やらにも終始イライラして…
こういうこと、実際にありそうだ。。。。
怖い映画だった。。。
不倫はよくない、
きっと、しっぺ返しが来ますよ。
バレるときが来ますよ。。。
という、教訓映画でもあった。。。。
にしても、
門脇…
当時劇場で観るのを迷った作品だったけど、ここまで抑揚が無いのなら自宅鑑賞で十分だった。
無味無臭な作品。
冷め切った夫婦のはずなのに、時々ぬるく温度戻してくる文則が心底気持ち悪かった。
けど田村健…
事故のシーンから集中しちゃいました。あの感情ってどんなだろ?
墓地と指輪のシーンの 古舘寛治さんの芝居が良かった。 古舘寛治さんと安藤聖さんの後ろ向きの演技が印象に残った。門脇麦さんの吹っ切れるとこ…
【結婚て何がいいんだろ?】
モラハラな男ってはじめのうちは博学だし話し方うまいし、優しさに比重かけてくるからマメだし気付くとやんわりマインドされちゃうから惹かれやすいけど、長く一緒にいると全部それが…
うへぇ……そこまで悪い人じゃないと思うのですが、この旦那さんの声のテンションとかがだんだん怖く感じてきてしまって、ものすごくモラハラを受けている感覚になってしまった。
まあそういうものを意識して演じ…
「ほつれる」製作委員会&COMME DES CINEMAS