▶︎2025年:293本目
▶︎視聴:1回目
ドラマ仕立てでとても観やすかった。
主要な登場人物は言わずもがなの振る舞い・素晴らしい演技であるが、“がんばろう東北”カーからすでに滲み出ている、当…
【記録】
監督自身が14歳で妹を亡くした実話を元にしたフィクション
主役を含め、子供達の演技が上手い
友達のれいとの関係を
肩にもたれる順が交代する描写がいい
流行りの余白がなくても余韻がすごく…
大川小学校を舞台にした映画。こちらは、実話をもとにしたフィクションだったけど、震災で妹を亡くした姉のその後や、亡くなった遺族だけでなく、生き残った児童のその後にも焦点を当てた、とても心に残る内容だっ…
>>続きを読む初の大宮OttOにて、ずっと見たかった震災の映画。
思春期、この頃受ける影響は自分の人生の価値観を作る。
震災で妹を失い、記者からは質問攻め、「ちゃんと答えて立派だね」という周囲からの賞賛、勉強で…
地元でも意見の分かれる大川小を出身の監督が撮るという覚悟というか意思なようなことを感じた。
思春期,被災ギャップ,死,支援物資,非日常な学校生活など、当時そこで暮らした同年代なら共感できる内容らしい…
フィクションなのに本当にリアルに撮れているのが、すごい。経験に基づくものだからなのだと思う。
特に最初のあのインタビューシーンから胸を打たれた。
避難が遅れて多くの児童が亡くなってしまった大川小学…
『春をかさねて』は、東日本大震災直後の石巻市大川地区を舞台に、震災で妹を亡くした2人の中学生・祐未とれいの姿を描いた中編劇映画。
震災後を生きる子どもたちの繊細な感情や心の動きを、とても丁寧に丁寧…
©SonomiSato