モダンかアナーキーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『モダンかアナーキー』に投稿された感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

次に何が起こるかわからない、10代特有の無敵さと危うさ、それに加え夜が舞台になっていることで緊張感がより一層高まっていた気がする、どの瞬間も何故か苦しかった、呼吸が浅くなっていた


新垣が、周りの…

>>続きを読む

人生は死ぬまでの暇つぶしというマインドで、死へと近づくスリルにハマる若者。
死そのものというよりは、死に近いものを描こうとしているのではと考えると、ドキュメンタリー風、あるいはPOV風に撮影すること…

>>続きを読む
2.5

今年7月に公開されていた作品を、ポレポレがリバイバル上映。
ある8月31日の夜、練馬のスケボー高校生たちの、おっさんには地獄のように見える一夜の物語 (とその後日談)。

これまた、説明一切無しで不…

>>続きを読む
3.0

映画において〝無造作〟であることと〝造作が無い〟ことは別の事柄である。
…と思っちゃいましたね。

正直なところネガティブな感想を抱いたのですが、それはことによるとわたしがオジサンゆえに感性が摩耗し…

>>続きを読む
2.8
82/2023 イメージフォーラム
この俳優たちをこの荒削りな映画で見れたのは良かったが、ストーリーはイマイチでスケボー若者文化わからず。
大麻やってる描写はリアルだった。
3.0
やりたい事はなんかわかる気はするけどストーリーもあるのかないのかわからない感じなのもあって個人的には乗り切れなかったかな。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

正直にいうと、全然わからなかった
人物は事前に押さえるべきだったか
関係性、時間軸追えてない泣

監督も言っていたが、ホラーに分類されてもおかしくない程度に怖い
私とは無縁の世界だったから、余計に怖…

>>続きを読む

全然あの感じの虹郎さんを観に行ったので良かったですが、私には難しくて分からなかった。ま、その感じで許してもらえるたらああいう映画はありです。観て良かった。

それにしても手で撮るとあんな感じなのかな…

>>続きを読む

7月から2週間限定で公開されている自主映画。
スケボー仲間の死を巡る記憶を冷淡な目線で切り取るお話。

上手く文章にまとまらないので、鑑賞記録としてメモ的になります。
読みづらくてすいません。

>>続きを読む
新垣のオーラがとんでもなくて、ラストは食い入るように見てしまった 映画ってあんな終わり方しても良いんだ

スケボーの音が頭から離れない

あなたにおすすめの記事