怪物の木こりのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『怪物の木こり』に投稿されたネタバレ・内容・結末

染谷将太、安定したサイコパス感が良い。一番怖い奴。怪物の木こりの題名で 斧だな!の期待は 裏切らない。実験のために子供が誘拐されて 人生を狂わされた事。悲しすぎて辛い。
想像よりおもしろかった。何が面白かったのかな。
ちょっとどんでん返し?
獅童かっけ
幼き頃に脳チップを埋められ、サイコパスとなった大人が狙われていく連続殺人事件。チップが壊れたことにより、人間の感情に目覚める。

始まりは親の愛情。

作られたサイコパスは野に放たれ最後に愛を知り、死んでゆく。
天然モノのサイコパスがこれからどうなっていくのか気になった。

もう少し亀梨くんのサイコパスっぷりが見たかった。

>>続きを読む

【感想】
とりあえず亀梨がカッコよくて、吉岡里帆が可愛かった。
サイコパスを題材にして、マッドサイエンティストの夫婦にそのサイコパスを作り出す脳チップを埋められた子供達が存在してしまうというのは切り…

>>続きを読む
サイコパスが自らをサイコパスと認識してそれを認めることは稀らしいので、「俺たちサイコパスだけ〜」みたいなセリフにむずむずしちゃってダメでした。鏡の前でナイフ舐める練習とかしてそう。

キャスティングはサイコー!
サイコパスがゆえに感情が戻った時、
自分がサイコパスのままだったらどう振る舞うのかを分かった上で映美の事護ってたのちょっと感動した
伏線回収した時のそういう事だったのかっ…

>>続きを読む
亀梨くんを使いたかったのかなっていう映画。だいたい犯人の予想はつく。ドキドキはしない。でも将来ありえそうなマイクロチップの話をホラー映画にするのはいいね
思ってたのと違った。テレビドラマの2時間スペシャルみたいなクオリティ。吉岡里帆かわいいのとスーツスタイルの菜々緒がかっこいい。中村獅童の演技はよかった。

科学的で複雑な設定と、展開のために無理やりこじつけた設定とのギャップがB級感の正体。
急いで光落ちさせたいからって終盤のセリフと展開は、映画のクライマックスのために役者が言わされてる感がすごい。
染…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事