ポッド・ジェネレーションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ポッド・ジェネレーション』に投稿された感想・評価

卵型の「ポッド」ポッドという人工子宮が実用化された近未来を描いたSF。女性の妊娠や出産に関する問題や子育てに関する分担など、映画でも描かれてきたが、もし妊娠が人工子宮という形となった時、それらの問題…

>>続きを読む
syj

syjの感想・評価

3.3

優しい世界のブラックミラーという感じ。
自然か人工かで愛情や繋がりが変わるのか、自分たちが納得する形なのか商品を購買という形で手に入れるのもなのか。

にしてもエミリア・クラークは年食って岡村隆史っ…

>>続きを読む

もっと狂気な話かと期待したらそうでもなかった
こんな未来になってもいいんじゃないの、お腹で育てなきゃ母性芽生えないんじゃないの問題あるけど父親なんて元々だし
生命の神秘の感じ方も進化していいのでは

>>続きを読む
かに

かにの感想・評価

3.4

面白かった。

自然と化学のいい所取りが出来る世界になればいいなぁと思った。
ポッドで子供を育てても、ちゃんと愛着が生まれるならめちゃくちゃいい発明じゃん!父親も抱っこしたり一緒に過ごすうちに親とし…

>>続きを読む

エミリア・クラークが出演されているので鑑賞した

今日本でも少子化問題が取り沙汰されているが
未来の世界はこうなるの?
と楽しかった
でも、やはり違和感が多くて
もっと悪い企みがあるんじゃないかと

>>続きを読む

ゲーム・オブ・スローンズが終わって、エミリア・クラーク不足になっていたので鑑賞w

「人工」と「自然」を対比し、優位性を問う哲学的な作品でした。

映画は人工的に作られたものであり、それを観て泣いた…

>>続きを読む
ねーね

ねーねの感想・評価

3.2

舞台は近未来、AIやテクノロジーで日々の食事や健康状態、メンタルケアまでが賄えてしまう時代。
女性だけが身体やキャリアを痛めなければならない「出産」も、ついに人工子宮=「ポッド」による人工出産が可能…

>>続きを読む

周りで妊娠出産報告がありすぎるので、本当は映画館で観たかったやつをレンタルで。

卵子と幹細胞で赤ちゃんが出来るので、男の子が欲しい場合を除けば父親の介入はなくても良いなんて魅力的。
結婚はしたくな…

>>続きを読む

AIが生活の一部となって、朝食や服も準備してくれる未来。
自然の空気を楽しむには自然ポッドに。
自然を見るにはホログラムを…。
出産を行うには人工ポッドを…。

世界観的には
・her/世界でひとつ…

>>続きを読む
高橋

高橋の感想・評価

4.0

近い未来の話かもしれません。

科学の進化は止まらない。

こんな選択肢があってもいい。

あなたにおすすめの記事