6月0日 アイヒマンが処刑された日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『6月0日 アイヒマンが処刑された日』に投稿された感想・評価

タノ
3.0

アイヒマンの処刑まで描かれていた。
全くアイヒマンが出てくることなく、周りの生活や処刑までの時間や生活を描いてた。
アイヒマンを見せないことで、普段のイスラエルの人達がどんな生活してたのかだけを見せ…

>>続きを読む
shuco
3.0
関心領域からこの作品も観たくなって。
アイヒマンはあんまり出てこなくてイスラエルで裁判があった後の遺体処理話。
そんなところで名前を遺したいって気持ちあるんだ。
アイヒマンの遺族ってどうなったんだろ。
HaHa
2.8

このレビューはネタバレを含みます

関心領域を見てから、この頃のドイツを描いた映画に興味が湧き、WOWOWで録画したものを視聴。
ガッツリアイヒマンの話かと思ったら、アイヒマンの処刑に関わったイスラエルの市政の人々の話だった。
アイヒ…

>>続きを読む
Nico
2.5
6月0日処刑された日は非公開。戦時中だったとはいえ犯した罪は大きすぎる。

大罪を犯した人の焼却炉を少年と共に作り、作成の記録から少年を消す。少年の将来を案じてなのか当人達にしかわからない。

アイヒマンって誰?という状態で見た。
知らない歴史のお勉強。

第2世界大戦のことは、ほぼ知らない私。
映画館で、映画を観ることで少しずつ知ってきています。学校で習わなかったよね?
小中高とテストに…

>>続きを読む
2.8
「これほど大きな犯罪を裁くとは何なのか?」

処刑の日は秘密なんやね。。
最後の5分がいい
2.5

このレビューはネタバレを含みます

アイヒマンはホロコーストを主導したナチスの幹部であり、法の下であればどんな形であれ、裁判で裁かれ死刑に処されるこが当然だったのであろう。しかし、その死刑をどのように行い、そのあとをどのように片付ける…

>>続きを読む

なんか静かな映画が見たくて。
内容は無駄かな?て所も多かったかな。静かには見れたけど。

前半の授業の中でユダヤ人は人種か宗教かなんて話をしていて、日本の詰め込み型でなく考える系の授業でとてもいいな…

>>続きを読む

今までいろいろな形で語られてきたアイヒマンの"その後"を描く、というのがおもしろい。実際火葬にまつわる話は現実の出来事なのに不思議とマジックリアリズム的な手触りもあってすごくよかった。途中の警察パー…

>>続きを読む
MaTo
3.0
アイヒマンの死刑執行を巡る事象がアラブ人や看守の視点で描かれる
この社会が発展してガザ戦争に繋がっているのか

あなたにおすすめの記事