6月0日 アイヒマンが処刑された日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『6月0日 アイヒマンが処刑された日』に投稿された感想・評価

ten
3.8

このレビューはネタバレを含みます

史実を基にしているらしいのと、変わった視点の話だな、と気になって観た。
観て良かった。

言われてみれば火葬文化じゃないんだから、遺体の焼却炉なんてあるわけないよね。
アウシュビッツで使われたトプフ…

>>続きを読む

 アイヒマンの処刑の話でした。裁判の映画は見たことがあるけど、裁判中や処刑後の話は初めてかなぁ。

 考えたら、イスラエルに連れてったのはいいけど、その後収監されている場所とかに暴動とか起きなかった…

>>続きを読む
3.8

アイヒマンが処刑されるその日を、淡々と迎えるまでを描いた作品。

仏教徒である私たちにとって、死後に火葬することはごく自然で、死者への尊厳を保つ厳かな儀式である。
しかし国や文化が異なれば、火葬はあ…

>>続きを読む

アイヒマンが逃亡しアルゼンチンで拉致されたあとイスラエルで死刑になったのは知っているが、判決後以降にこのようなことがあった(子供が働いていたのはフィクションだろう)のは知らなかった。
またミズラヒ系…

>>続きを読む
4.0

アイヒマン・ショーからの流れで視聴。これを6月頭に視聴できてよかった。
アイヒマンは直接描かれず、背中とか後頭部を移す形になっているから余計に不気味感が増している。暗殺や報復から徹底してアイヒマンを…

>>続きを読む
Nyayoi
3.6

アイヒマンが処刑された日、関わった人々の視点からの物語。

イスラエル人だけどアラブ系の少年、鉄工所で働くことになり、火葬の為の炉の作製に関わる。鉄工所の社長はユダヤ人の工場の男性に点火して火葬する…

>>続きを読む
KRSK
3.4

このレビューはネタバレを含みます

ひとりひとりに物語があって、歴史を通してどうつながるかというのも人生だと思う。
大人からもちあげられ、いっぱしの職人になったような気がしてせっせと手伝う少年。でもこれがどういうことなのか理解していな…

>>続きを読む
Benito
3.8

【 歴史の裏側の住人の物語 】

✴︎6月0日の意味するものは?
✴︎焼却炉は誰が作ったのか?

ナチスのユダヤ人大量虐殺の重要戦犯として戦後、逃亡先のアルゼンチンからイスラエルに強制連行され、裁判…

>>続きを読む

実話ベースのイスラエル作品。
戦後、南米でアイヒマンを捕らえて自国に連行し裁判にかけて死刑を確定させたイスラエル。
執行にあたり、死刑執行後の彼の遺体をどうするか問題が。
埋葬してその場所が聖地化す…

>>続きを読む

(2023年劇場鑑賞)記録
これまで誰も深く触れることの無かったユダヤ人を強制収容所に送り込んだナチス戦犯、アイヒマンの火葬処刑(ある町工場が焼却炉製造を依頼された)を描いた物語。

ラストで少年が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事