ダム・マネー ウォール街を狙え!に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ダム・マネー ウォール街を狙え!』に投稿された感想・評価

2.0

株に興味なさすぎてどうにかなるかと思った。空売りという、一生披露しないで終わりそうな知識を得た。セバスチャン贔屓なので、顎がセクシー!今日もイケてるよー!というボディビルダー大会の掛け声みたいな鑑賞…

>>続きを読む
Taul
2.0

(記載忘れ)

個人のYouTuberが旗振り役となり、見知らぬ個人投資家たちがSNSで団結してウォール街の大手資本家に一矢報いる。その痛快さは確かに感じられたが、どこか楽しみきれない感覚が残った。…

>>続きを読む

「ゲームストップ」とは何だったのか。

「現実は小説よりも奇なり」とは、まさに。

無関係な仕事に就いていたら、一生興味を持たなかったであろうテーマ。

コロナ禍という特殊環境なども踏まえながら、も…

>>続きを読む
xoxo
2.0
登場人物の掘り下げが足りなくてイマイチ。
ちょっと期待値が高かったのかな。。。

♯168(2024年) インフルエンサーvs巨大ヘッジファンド

舞台は2021年コロナパンデミックの渦中のアメリカ。
マサチューセッツ州の会社員兼インフルエンサーで一児のパパのキース・ギルが主人公…

>>続きを読む
inu
2.0
私なら売ってしまう…
実際に店舗で働く人の、株とは何だ?みたいな様子に何とも悲しくなる。
実感のないものにはどうしたって不健全さが付きまとう…どちらとも。
マネーショートのような虚しさはなかった。

うーん、株式市場にあんまり詳しくないんで、手数料不要の少額取引とかそういう仕組みが良く分からんで、あんまりお話に入り込めませんでした。
アメリカは株の購入が日本の銀行貯蓄並みにメジャーなんだな、と思…

>>続きを読む
tm
1.5

正直微妙だった。個人投資家がネット配信とプラットフォームでの情報交換を通して大勢の個人投資家と団結し、大口の投資家たちに一泡吹かせる実話に基づくストーリー。

個人投資家として取り上げられている登場…

>>続きを読む

当時から株を嗜んでいたのでゲームストップ騒動自体は知っていた。
ただ、当時は米株を触っていなかったこともあり、
何故、ゲームストップ騒動があそこまで大きくなったのか?
何がそこまで熱狂させたのか?に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事