第二次世界大戦で夫を亡くし、長男の行方も知れない農婦が、次男を死んだことにして匿うが…。
(フライヤーより)
あぁ、フォロワーさんが“誰も悪くない、悪いのは戦争だ”と、ぽつりと書いた意味がわかる。
…
第2次大戦で夫と長男を失くした母が、
死を装って次男を匿うと長男生還、さあ大変。
物っ凄い情念の応酬。次男は屋根裏から恋人の結婚式を目撃し絶望、長男出奔、母憔悴の無間地獄。
戦勝の松明掲げ走る白…
戦場へ行かずに屋根裏で隠れる次男、それを匿う母、戦争の英雄として戻ってくる長男と、ドタバタになりそうなそれをいたってまじめに描きます。戦勝を告げる松明のシーンはそれと予測できずむしろ不穏さを感じまし…
>>続きを読むボチボチ。ある人物を家の中に匿って長い時間が過ぎその周囲も当事者も変調を余儀なくされるのは手塚『奇子』に似ているが匿いの機能が違っていて、同作は僻地農村での閉鎖性の落胤が妖艶な性的魅力で男系ピラミッ…
>>続きを読む出征の途中で空爆にあい戦死として扱われた次男を、密かに家に匿い続ける母親の物語。母親の子供を思う気持ちから始まったことが、逆に子供の人生を壊してしまうことになる悲劇。戦死したはずの長男が戻ってきても…
>>続きを読む本当に忘れられなくなるおはなし。
子に対する妄執──云ひ換えれば母性──の為めに救ひつゞけてしまつた命。一昨年前に観た『望み』と同様、此処にも亦た、命か尊厳かといふ問ひが在る。たゞ本作には、「望…